地球の未来と生物多様性 ウィーク
生態系の再生:アラル海から世界へ
ウズベキスタン共和国
本イベントでは、アラル海地域および周辺生態系の再生が、科学的調査、地域社会の参加、文化的革新の相互作用に焦点を当てながら、地球規模の環境課題とその解決策をいかに体現しているかを紹介します。
対話プログラム
- 気候変動
- 森林破壊
- 生物多様性
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 日本語及び英語 |
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
-
トラックプログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年09月28日(日)
18:00 ~ 19:30
(開場 17:30)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
本イベントは、脆弱な生態系の回復と砂漠化対策における学際的な連携を促進することを目的としております。
主要メッセージまたはテーマ - 地域の専門知識、国際協力、科学的革新、そして創造的な文化的アプローチが、乾燥地および半乾燥地の生態系における回復力をどのように共同で育むことができるでしょうか?
アラル海の成功事例と継続的な課題は、復活島およびアラルクム砂漠における生物多様性回復の取り組みが持つ変革の可能性を示しており、劣化した土地の再生において地域科学者の役割と国際協力の影響力の両方を浮き彫りにしています。土壌微生物学の応用や持続可能な農業実践といった微生物学的・農業的革新は、乾燥地域および半乾燥地域の回復力を促進し、生物多様性を保全しつつ作物収量を向上させるための科学研究の推進が重要であることを強調しています。
【登壇者】
・ 田中 賢治 京都大学防災研究所教授、「アラル海地域における水利用効率と塩害が作物生産性及び生計に与える影響の監視・制御のための革新的気候レジリエント技術開発プロジェクト」メンバー
・オクチャブリ・ドスパノフ:イ・サヴィツキー記念カラカルパクスタン共和国国立美術館 考古学部門長(ウズベキスタン)
・アナスタシア・シニツィナ:アラル文化サミット プログラム責任者
・ディルフザ・エガンベルディエワ:タシュケント灌漑・農業機械化技術者大学 生物研究・食品安全研究室長(ウズベキスタン)
・モデレーター:フィリップ・モーガン:気候・食料システムジャーナリスト、『アラル:海の前・最中・後の語られざる物語』(ウズベキスタン芸術文化振興財団刊、2025年、第1回アラル文化サミット記念出版)編集者
出演者情報
モデレータ
フィリップ・モーガン
気候・食料システムジャーナリスト
View Profile
Close
close
登壇者
田中 賢治
京都大学防災研究所教授
View Profile
Close
close
オクチャブリ・ドスパノフ
イ・サヴィツキー記念カラカルパクスタン共和国国立美術館 考古学部門長(ウズベキスタン)
View Profile
Close
close
アナスタシア・シニツィナ
アラル文化サミット プログラム責任者
View Profile
Close
close
ディルフザ・エガンベルディエワ
タシュケント灌漑・農業機械化技術者大学 生物研究・食品安全研究室長(ウズベキスタン)
View Profile
Close
close
地球の未来と生物多様性 ウィーク
生態系の再生:アラル海から世界へ
本イベントでは、アラル海地域および周辺生態系の再生が、科学的調査、地域社会の参加、文化的革新の相互作用に焦点を当てながら、地球規模の環境課題とその解決策をいかに体現しているかを紹介します。
-
2025年09月28日(日)
18:00~19:30
(開場 17:30)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
OTHER PROGRAM
地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム