EXPO2025 Theme Weeks

Han Hyun-Dong/Mirae N

プログラム内容

名称:「科学漫画サバイバル」シリーズとコラボ!循環経済を楽しく学べる「サーキュラーエコノミー研究所」
開催期間:2025年9月23日(火曜日)から9月29日(月曜日) 原則10時~20時(最終日のみ~19時)
主催:経済産業省
協力:朝日新聞出版(「科学漫画サバイバル」シリーズ)
会場:大阪府・夢洲 大阪・関西万博会場内EXPOメッセ「WASSE」南ホール
公式サイト:https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/shigenjunkan/circular_economy/action/expo2025/index.html
※入場予約は不要ですが、大阪・関西万博入場チケットが必要です。チケットのご購入は大阪・関西万博チケット購入サイトをご参照ください。
※予告なく、イベント概要が変更になる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

共催者名

経済産業省 イノベーション・環境局GXグループ GX投資促進室 永井孝広 大平昭博

環境省環境再生・資源循環局 総務課 容器包装・プラスチック資源循環室 岡林正行 増田珠希 長嶋和則 山口朋恵

環境省水大気環境局 海洋環境課 海洋プラスチック汚染対策室 長谷代子 格畑智冴 佐々木良介

地球の未来と生物多様性 ウィーク

「科学漫画サバイバル」シリーズとコラボ!循環経済を楽しく学べる「サーキュラーエコノミー研究所」

「サーキュラーエコノミー研究所」では、参加者がサーキュラーエコノミーを楽しく体感できるエリアや、ゲストトーク、参加型企画が楽しめる特設ステージを設け、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントを実施します。
具体的には、「かう」や「つかう」といった日常の場面で、どのような選択をすればサーキュラーエコノミーにつながるのか、使い終わったものをどう「わける」ことが適切か、そして使い終わったものがどのように「まわる」(循環する)のかを、体験を通じて学べます。

  • 20250923日(火)

    10:0020:00

    (開場 10:00)

  • EXPOメッセ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

Han Hyun-Dong/Mirae N

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language