EXPO2025 Theme Weeks

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

プログラム内容

本セミナーでは、環境負荷の低いエネルギーであるLNG(液化天然ガス)を中心に、再生可能エネルギーであるe-メタンに関する技術や制度、国際的な動向、そしてカーボンニュートラル社会の実現に向けたガス業界の取り組みについて、わかりやすく紹介・議論します。   主催者:国際ガス連盟(IGU)LNG委員会・委員長 菅野 敦夫

出演者情報

登壇者

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

橋本 裕

日本エネルギー経済研究所

日本エネルギー経済研究所、資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット上級スペシャリスト。東京ガスでの海外事業やNY駐在を歴任後、国際エネルギー機関(IEA)天然ガスアナリストとして従事。世界ガス連盟ストラテジー委員会委員。東京大学法学部卒。

View Profile

Close

close

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

吉田 聡

日本ガス協会

国際ガス連盟名誉会員。過去に同連盟のサステナビリティ委員会委員長、執行委員や北東アジア・オセアニア地域コーディネーターを歴任。2008年より東京ガスにて環境・資源部門に従事後は、日本ガス協会にて国際業務を統括、現在はシニアアドバイザー。都市計画修士、一級建築士。

View Profile

Close

close

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

黒田 克己

シェニエマーケティング

30年以上に亘り三菱商事でエネルギービジネスに従事した後、2013年にBG Groupに移り、初代日本支社長となる。
2016年12月にCheniere Marketing Ltd.のシニアアドバイザーに就任し、現在に到る。

View Profile

Close

close

Zeroboard Inc.

Mark McCrory (マーク・マクロリー)

国際ガス連盟(IGU)

イギリスの外務省、貿易省、財務省での勤務を経てシェルに入社。10年間、上級の規制対応やアドボカシー(政策提言)、事業開発などの役職を歴任。Neptune Energyでは、政府、業界団体、政策関係者との関係構築を主導。現在は国際ガス連合(IGU)で広報担当ディレクターを務める。

View Profile

Close

close

清木 隆利

東京ガス株式会社 エネルギートレーディングカンパニー 原料部 原料調査企画G

財務経理を専門とし、導管事業、財務経理部門、電力事業、海外事業開発、原料部門での業務経験を有する。LNGビジネスには約8年間従事し、現在はLNGの各種戦略策定、調査、国際会議対応、業務効率化を目指したデジタル導入などの業務を担当。

View Profile

Close

close

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

Ir Don H.K. Cheng 技師(イアー)・ドン・H.K.・チェン

香港中華煤気有限公司(The Hong Kong and China Gas Company Limited)

香港中華煤気有限公司COO。香港工程師学会のチャータードエンジニア、英国エネルギー協会フェロー。カナダの大学で工学化学の応用理学士、理学士、数理統計学の修士号を取得。香港科技大学化学・生物工学科のアドバイザー、香港工業総会エネルギーグループ副主席、香港消防署危険物常任委員会委員。

View Profile

Close

close

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

平林 幹由

大阪ガス株式会社

大阪ガス、資源・CN事業開発部長。豪州Gorgon LNGプロジェクト権益の取得を主導。大阪ガスシンガポール社長としてASEANのエネルギー事業を拡大。現在は米豪の上流事業やカーボンニュートラル事業等を牽引する。平成4年、大阪大学経済学部卒。

View Profile

Close

close

© Zeroboard Inc.

待場 智雄

株式会社ゼロボード ゼロボード総研所長

国際的に企業・政府のサステナビリティ戦略支援に長年携わる。OECD、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)、国連気候技術センター(CTCN)等を経て、2023年からゼロボード総研所長。グローバル・サステナビリティ基準審議会(GSSB)理事、GHGプロトコル専門作業部会メンバー。

View Profile

Close

close

地球の未来と生物多様性 ウィーク

LNGバリューチェーンとカーボンニュートラル社会

  • 20250924日(水)

    14:0017:00

    (開場 14:00)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

© 2025 by Osaka Gas Co.,Ltd.

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language