EXPO2025 Theme Weeks

© 2025 by RX Japan Ltd.

プログラム内容

本展は世界最大級の素材総合展示会&国際カンファレンスです。海洋プラスチック問題・脱炭素・資源循環への取組みなど地球規模の課題解決を目指して開催し、世界中から素材技術を求める様々な関係者が来場します。国際カンファレンスでは政策や技術革新など多彩なテーマでセミナーやパネルディスカッションなどが多数開催されます。地球の未来と生物多様性を「材料」の観点から解決を図る、世界でも非常にユニークなイベントです。

実施レポート

【振り返り】
2025年5月14日(水)〜16日(金)の3日間、インテックス大阪にて「第5回サステナブルマテリアル展」を開催しました(高機能素材Week内)。
本展には386社が出展し、環境配慮型材料やリサイクル技術など、持続可能な未来を支える最先端の素材技術が一堂に集結。世界中から36,013名の来場者が訪れ、情報収集や比較検討、出展企業とのビジネスマッチングを通じて、導入や連携の可能性を探る場として活用されました。
会期中は、政策・技術革新・生物多様性など多彩なテーマで、セミナーやパネルディスカッションを含む全120講演を実施。地球の未来を「材料」の視点から考える、世界でも類を見ないユニークなイベントとなりました。
さらに、出展企業と来場者による交流会も開催され、活発な意見交換や情報共有が行われました。参加者同士の新たなつながりや気づきを生む貴重な機会となりました。

【会期後の取り組み】
次回の「サステナブルマテリアル展」は、2026年5月13日(水)〜15日(金)にインテックス大阪にて開催予定です。
本展は、海洋プラスチック問題、脱炭素、資源循環など、地球規模の課題解決を目指す世界最大級の素材総合展示会&国際カンファレンスです。世界中から素材技術を求める関係者が集い、政策・技術革新などをテーマにしたセミナーやパネルディスカッションが多数開催されます。
次回も、最新の製品・サービスや先進事例を通じて、素材技術の最前線を紹介するとともに、人・モノ・情報がつながる出会いの場を創出します。来場者が製品やサービスの活用シーンを具体的にイメージできるよう、見て・触れて・体験できる展示にも工夫を凝らしてまいります。
今後も本展は、素材業界の発展に寄与する起点として、皆さまとともに歩み続けてまいります。

出演者情報

登壇者

© 2025 by RX Japan Ltd.

Ali Mahdi R Alyami

Aramco Asia Korea Quality Management Manager

View Profile

Close

close

© 2025 by RX Japan Ltd.

加藤 敬太

積水化学工業(株) 代表取締役社長

View Profile

Close

close

© 2025 by RX Japan Ltd.

田中 将吾

経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 課長

View Profile

Close

close

地球の未来と生物多様性 ウィーク

第5回 サステナブルマテリアル展(高機能素材Week内)

  • 20250514日(水)

    10:0017:00

    (開場 10:00)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

© 2025 by RX Japan Ltd.

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language