EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)


中小企業はイノベーション、雇用、そして成長を推進するため、この移行において極めて重要な役割を果たします。彼らの関与は、循環型経済へのより広範な移行に不可欠です。循環型の実践を導入することで、中小企業は持続可能でレジリエンス(回復力)があり、競争力のある経済を創出することができます。

本セミナーは、欧州と日本の中小企業を集め、循環型経済の原則を導入するための知見、ツール、そしてベストプラクティスを共有することを目的としています。循環型経済の重要性を強調し、革新的なビジネスモデルを紹介し、知識交換を促進することで、中小企業の持続可能な実践への移行を支援します。
本イベントは、コラボレーションとネットワーキングの機会を促進し、持続可能性に取り組む企業コミュニティを育成します。

実施レポート

【振り返り】
本セッションでは、中小企業を通じた循環型経済の拡大に焦点を当てました。
循環型ビジネスモデルは、資源効率の向上や経済のレジリエンス強化、環境パフォーマンスの改善につながるだけでなく、イノベーション創出、コスト削減、競争力向上の機会も提供することが強調されました。

主なポイント
価値提案(Value Proposition)
循環型モデルは、原材料コストの削減に寄与するだけでなく、製品差別化や新市場への参入を可能にし、競争優位性を高める手段となります。

拡大への道筋
中小企業が循環型モデルを実践する具体的な手段には、以下が挙げられます:
・設計・素材選定の調整(軽量化、素材変更、再利用スキーム)
・回収・分別のパートナーシップ構築
・製品や素材に関する基本的なデータ管理
一方で、能力や資金、情報の制約が拡大の障壁となることが一般的です。

エコシステムによる支援
中小企業が小規模な試行から事業を拡大するには、公的支援や共有プラットフォーム、外部からの資金などが欠かせません。


本セッションでは、中小企業が循環型経済を競争力向上につなげるための実践的なアプローチが示されました。
段階的な実装とエコシステム内のパートナーシップを組み合わせることで、循環型ビジネスモデルのスケールアップが可能であることが確認されました。


【会期後の取り組み】
本セッションで得られた示唆を、中小企業でもすぐに着手でき、段階的に拡大可能な実行プランに落とし込みました。

優先アクション
設計・素材の試験導入
・優先的な製品(SKU)を選定し、軽量化、素材変更、再利用可能な包装の試験導入を実施
・収率・品質・コストを簡単にチェック

素材・データの管理
・製品・素材の簡易台帳を整備し、主要投入資源を可視化
・代替素材の検討や選定に活用

回収パートナーシップ
・小規模量に対応可能な地元事業者や業界団体との回収・分別スキームを検討
・支援・資金の活用

公的支援や資金調達の選択肢を整理
・社内で外部支援対応の担当者を設定

顧客への情報発信
・販売時やオンラインで、軽量化率、再利用率、回収スキーム対応状況などのビフォー/アフター指標を表示

最後に、小規模な設計変更、基本的なデータ管理、外部パートナーとの連携を組み合わせることで、中小企業でも小さく始めて段階的に循環型ビジネスを拡大することが可能です。
コストやリスクを抑えながら、循環型経済への移行を実践できます。

出演者情報

モデレータ

フリーク・ファン・エイク

Holland Circular Hotspot CEO

View Profile

Close

close

登壇者

アンダース・ラデフォーゲッド

欧州経済社会評議会(EESC)メンバー、欧州サーキュラーエコノミー・ステークホルダー・プラットフォーム(ECESP)

View Profile

Close

close

林 志浩

公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES) 上席研究員

View Profile

Close

close

Takahiro Iwaya

トヨタ自動車 持続可能性プロジェクトマネージャー

View Profile

Close

close

ンガワン・ギェルツェン

起業家

View Profile

Close

close

ローザ・ストルーベ

CSCP サステナブルライフスタイル部門長

View Profile

Close

close

マッテオ・ウォード

WRÅD 代表取締役兼共同創業者

View Profile

Close

close

ドゥニア・ウォネ

ヴェスティエール・コレクティブ インパクト最高責任者

View Profile

Close

close

ユベール・ブコフスキ

INNOWO リサーチディレクター

View Profile

Close

close

地球の未来と生物多様性 ウィーク

サーキュラー・エコノミーの拡大:中小企業が切り拓く持続可能な未来

循環型ビジネスモデルは、世界中の健全な経済にとって不可欠です。資源効率、経済のレジリエンス(回復力)、そして環境の持続可能性を高めます。これらのモデルは、中小企業にイノベーション、コスト削減、そして競争力向上の機会を提供します。

  • 20250923日(火)

    15:0016:30

    (開場 14:45)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

language Language