地球の未来と生物多様性 ウィーク
子どもたちとつむぐ水と空気~万博から未来へ~
サントリーホールディングス株式会社・ダイキン工業株式会社
サントリーとダイキンは、全ての生命(いのち)をつなぐ「水と空気」をテーマとする“水と空気のスペクタクルショー”を会期中毎日実施します。本企画は、ショーでは伝えきれない「水と空気」の育む“生物多様性”について共に考える環境プログラムです。
対話プログラム
- ネイチャーポジティブ
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
-
アジェンダ2025
参加プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- 開催日時
-
-
2025年09月21日(日)
10:00 ~ 12:00
(開場 09:30)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
私たちの生活は多くの自然の恵みを受けて成り立っており、その源は「水と空気」が育む”生物多様性”です。サントリーとダイキンは世界中で自然や生態系のバランスを維持し豊かさを未来に繋げていく活動を推進しています。
本プログラムでは、「水と空気」を中心に環境についての有識者数名を交え、日本だけでなくグローバルな環境課題に対して専門的な知見を用いて討論し、持続可能(サステナブル)な未来への取組と推進について議論します。
また、2社が実施する「水と空気」の大切さを考える次世代向けSDGsプログラムに参加するこどもたちを招聘し、こどもたちからの提言について生物多様性という観点からもフィードバックを行うなどのセッションも予定しています。
出演者情報
登壇者
サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員
水と空気の研究員
「水と空気」の大切さを考える次世代向けSDGsプログラム「サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員~大阪・関西万博から“水と空気の未来”を提案しよう~」に参加する小学5年生~中学3年生の24名。1年にわたる水と空気に関する仕事体験を経て、万博から未来社会へ向けた提言を行う。
View Profile
Close
close
沖 大幹
東京大学 総長特別参与、大学院工学系研究科・社会基盤学専攻・教授
東京生まれ西宮育ち。博士(工学)、気象予報士。総合地球環境学研究所助教授、IPCC統合執筆責任者、国連大学上級副学長も務めた。日本学術会議第三部部長、ローマクラブ正会員。2024年紫綬褒章、ストックホルム水大賞。『水危機 ほんとうの話』(新潮選書)、『水の未来』(岩波新書)など。
View Profile
Close
close
日置 佳之
鳥取大学名誉教授・特任教授
1957年東京生まれ。 東京農工大学卒、信州大学大学院修士課程中退。 東京都、国土交通省の造園技術職を経て、鳥取大学農学部教授。2023年同大学名誉教授。 専門は「人間が壊した生態系を治す技術について研究する」生態工学。 著書に『自然再生』『環境緑化の事典』など。 登山・スキ-などが大好き。
View Profile
Close
close
地球の未来と生物多様性 ウィーク
子どもたちとつむぐ水と空気~万博から未来へ~
サントリーとダイキンは、全ての生命(いのち)をつなぐ「水と空気」をテーマとする“水と空気のスペクタクルショー”を会期中毎日実施します。本企画は、ショーでは伝えきれない「水と空気」の育む“生物多様性”について共に考える環境プログラムです。
-
2025年09月21日(日)
10:00~12:00
(開場 09:30)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
OTHER PROGRAM
地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム