地球の未来と生物多様性 ウィーク
アートする里海-KAGAWA-
香川県
・「地球の未来と生物多様性ウィーク」において、
香川県の発展と豊かで美しい自然、瀬戸内海との共生に係る課題とその解決に向けた本県の取組みに関して、展示や体験等を通じて発信します。
映像記録有り
展示
- 海洋汚染
- ネイチャーポジティブ
| 同時通訳 | 提供しない |
|---|---|
| 発信言語 | 日本語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年09月26日(金)
2025年09月29日(月)
10:00 ~ 20:00
(開場 10:00)
-
- 開催場所
- 会場内その他
- ギャラリーWEST
プログラム内容
*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)
・瀬戸内海の多島美や豊かな自然や文化を伝える動画を上映し、臨場感のある視覚体験を提供します。
・香川の環境問題への取組みを来場者に理解してもらうため、海ごみアート作品を制作するパフォーマンスやワークショップ等を実施します。
実施レポート
【振り返り】
○ 気候変動や脱炭素、生物多様性、海洋汚染などをテーマとした「地球の未来と生物多様性ウィーク」に、9月26日から29日の4日間、会場北西のギャラリーWESTに出展しました。
〇 出展内容のコンセプトは、本県の魅力である「アート」と「里海」を掛け合わせた「アートする里海-KAGAWA-」とし、本県における瀬戸内海の豊かで美しい自然や、瀬戸内海と共生していくための課題と、その課題解決に向けた「里海づくり」などの取組みをアートの要素を取り入れて発信しました。
〇 出展の目玉として、東京藝術大学との連携による海ごみなどを加工して制作した大きなアーチ状のアート作品を展示したほか、本県直島町において環境と調和したまちづくりなどを行っている「エコアイランドなおしま」の取組みや、「香川の里海活動」など、環境への取組みを紹介するパネル等の展示のほか、「瀬戸内海国立公園」アートウォールの展示により、多島美の美しさなど本県の自然の魅力をPRしました。
このほか、「エコTシャツアート展」の展示や、瀬戸内国際芸術祭2025のコーナーも設置し、本県の瀬戸内海やアートの魅力を発信しました。
〇 イベントも行い、本県で海ごみ問題の改善を推進する「海ごみリーダー」によって、瀬戸内で回収された海ごみを使用してアート作品を制作するワークショップの実施のほか、ステージでは、海ごみアートを制作するアーティストや香川大学の教員、海ごみリーダーによるトークイベント、アーティストmimika氏によるミニライブ、ウミゴミラの着ぐるみグリーティングを行いました。
○ 加えて、瀬戸内海の豊かな幸を感じていただくため、オリーブハマチの試食提供を行ったほか、香川県のPR動画の放映、魚を模した丸亀うちわも展示し、瀬戸内海をはじめ、本県の魅力を発信しました。
〇 4日間で、約2万人の方に御来場いただき、世界中から訪れた多くの来場者に対し、自然やアートをはじめとした本県の魅力や、美しい瀬戸内海を未来に守っていくための取り組みを知っていただく機会となりました。
【会期後の取組み】
〇 来場者の方に、簡単なアンケートを行い、3244の回答が得られました。
そのうち約99%の方が、香川県を訪れたいと思ったと回答しており、特に香川の「瀬戸内海などの自然」、「食」、「アート」の順で魅力を感じた方が多いという結果が得られたので、こうした結果を、今後の取組みの参考にしていきたいと考えています。
〇 また、今回の出展では、香川県出身のアーティストや香川大学教員、海ごみリーダー、香川県漁業協同組合連合会など、香川県内の関係者が改めて連携するきっかけとなっただけではなく、東京芸術大学や県外でも活躍する海ごみアーティストの方とも連携する機会となり、今後、つながりの広がりを作るきっかけとなることも期待できるものとなりました。
○ また、今回の出展をとおして、国内外の方にご来場いただきました。来場された方からは、「香川県に是非行きたい」、「香川県は良いところですね」といったお声がけもいただいており、本県の瀬戸内海の豊かで美しい自然や、瀬戸内海と共生していくための課題と、その課題解決に向けた「里海づくり」などの取組み、アートといった魅力を存分に知っていただき、香川県にお越しいただく、また、本県の特産品等を楽しんでいただける、購入していただけるきっかけとなったと考えています。
地球の未来と生物多様性 ウィーク
アートする里海-KAGAWA-
・「地球の未来と生物多様性ウィーク」において、
香川県の発展と豊かで美しい自然、瀬戸内海との共生に係る課題とその解決に向けた本県の取組みに関して、展示や体験等を通じて発信します。
-
2025年09月26日(金)
10:00~20:00
(開場 10:00)
- 会場内その他
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM
地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム
