EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

ロンドン、⼤阪、そしてオンラインで開催される、RSAとのグローバルパートナーシップによる第3回イベントにぜひご参加ください(Expo 2025にて)。

大阪万博のイベントに直接参加するには、こちらから登録してください:
https://www.events.great.gov.uk/200292408.
会場の収容人数に限りがございますため、参加の可否につきましては抽選により決定させていただきます。ご参加いただけるみなさまには、登録が9月 7日に締め切られしだい、参加が確認されます

ロンドンまたはオンラインでイベントに参加するには、こちらから登録してください:
( https://www.thersa.org/events/2025/09/the-future-of-sustainability-regeneration-rising/ )
現地参加の方へは招待コード、オンライン参加の方へはイベントの24時間前に、ライブ配信の視聴リンクがメールで送付されます。


気候変動、不平等、環境破壊といった課題に直面する今、現状を「維持する」だけでは不⼗分です。

経済、政治、⾷、エネルギーなど、あらゆるシステムの抜本的な再構築が求められています。そして、⼈類が共有できる新たな物語も必要です──それは、地球上のすべての⽣命とのつながりを称え、協働による⾏動を促すものです。

ロンドンの歴史あるRSAハウス「グレートルーム」と、⼤阪のExpo 2025英国パビリオンをつなぎ、本イベントでは次世代の変⾰者、インフルエンサー、イノベーターたちが登壇します。彼らは、「害を減らす」ことを⽬指す従来のサステナビリティから、「善を増やす」ことを⽬指すリジェネレーション(再⽣)へと発想を転換し、⼈々、地域、そして私たちが共有する地球の未来を豊かに育む新たなムーブメントを築いています。

登壇者
エイミー・ミーク – Kids Against Plastic 共同設立者
テッサ・デヴリーズ – ReLondon 建築・都市環境戦略
 - その他のスピーカーは後日発表予定

出演者情報

登壇者

エイミー・ミーク

Kids Against Plastic共同設立者

View Profile

Close

close

テッサ・デヴリーズ

ReLondon 都市・建築環境戦略アドバイザー

View Profile

Close

close

共催者名

ロンドン王立芸術協会(RSA)

地球の未来と生物多様性 ウィーク

持続可能性の未来 - 再生の台頭

再生(regeneration)の積極的な「より良いことを実行する」原則を推進し、人々や地域、地球に豊かな未来をもたらす革新者たちの声をお届けします。

気候変動、不平等、環境劣化といった課題に直面する中で、単に現状を維持するだけでは不十分です。人々やコミュニティがその潜在力を活かし、地球上のすべての生命のために健康や再生の源となる世界を目指します。人間と地球のニーズは密接に結びついているため、問題解決も統合的に行う必要があります。

本イベントでは、次世代の革新者や変革者たちが登壇し、持続可能性の「害を減らす」原則から、再生の「より良いことを実行する」原則へと移行する新しい取り組みを紹介します。

  • 20250915日(月)

    17:3018:30

    (開場 17:00)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language