未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
自動運転車両に関するラウンドテーブル
英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
このイベントでは、日本とイギリスの政府代表者と産業界の関係者が一堂に会し、両国における自動運転車両技術のメリットを推進するため、協力の機会について議論します。
ビジネス交流
- 自動運転
同時通訳 | 未定 |
---|---|
発信言語 | 英語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年05月14日(水)
10:00 ~ 11:00
(開場 09:45)
-
- 開催場所
- 各パビリオン
- IHGホスピタリティ・スイート(英国パビリオン)
実施レポート
【振り返り】
「Future of Transport Showcase」における二国間協議は、実り多く示唆に富むものであり、英国と日本が交通イノベーションの発展に向けて協力を深める重要な一歩となりました。
特に注目すべきは、日本の自動運転車(AV)導入に関する先見的なビジョンです。日本側関係者と直接対話することで、英国運輸省(DfT)は日本が描く長期的な戦略や規制の枠組みについて貴重な理解を得ました。これにより、日本における自動運転技術の展開の方向性が明確になると同時に、英国企業が技術やノウハウを提供できる相乗効果の可能性も浮き彫りとなりました。
また、英国企業が日本市場で技術実証を行う具体的な道筋も見出されました。二国間の対話により相互投資や国境を越えた協業の道が開かれ、英国企業にとって日本は輸出・技術開発の有望な拠点として、また日本側からも英国の高度な試験環境への投資が促進される環境が整いつつあります。
これらの議論を振り返ると、本イベントは国際的な連携と野心を醸成し、交通技術の協働的な進展を望む業界の期待に応えるものであったと言えます。両国の関係者間で築かれた強固なパートナーシップは、経済面のみならず知見の共有という面でも長期的な成果を生み出すことが期待されます。
今回の二国間協議は、英国のグリーンかつ革新的な交通技術分野におけるプレゼンスを高めるとともに、両国をこの分野の最前線に押し上げました。
最終的に、本イベントは将来の協力に向けた堅実な基盤を築き、両国間の絆を強化し、持続可能かつ技術的に高度な交通システムに向けた共通のロードマップを動き出させたものとなりました。
【会期後の取り組み】
本イベントで醸成された勢いを受け、英国と日本は現在、この共有ビジョンを具体的な次のステップへと落とし込むことに注力しています。
このフォーラムは両国間のコミュニケーションを活性化し、各国の戦略的優先事項と進捗を整合させるとともに、透明性の高い対話を促進し、共同イノベーションプロジェクトの早期機会を見出す場となりました。政府、産業界、学術界の主要関係者は、相互理解を深め、ベストプラクティスの迅速な移転を加速する意欲を共有しています。
英国と日本の信頼関係および技術的パートナーシップが成熟するにつれて、今後は正式な覚書(MOU)の策定に向けた土台が整います。
このMOUは、ショーケースで示された共有コミットメントを明文化し、継続的な協力の枠組みを確立するとともに、両国が自動運転および持続可能な交通の未来を共に切り拓く意思を国際社会に明確に示すものとなるでしょう。
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
自動運転車両に関するラウンドテーブル
このイベントでは、日本とイギリスの政府代表者と産業界の関係者が一堂に会し、両国における自動運転車両技術のメリットを推進するため、協力の機会について議論します。
-
2025年05月14日(水)
10:00~11:00
(開場 09:45)
- 各パビリオン
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム