未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
シンガポールの未来通信R&Dプログラム(FCP)と5G非地上ネットワーク(NTN)シンガポール-日本実証実験
シンガポール共和国
FCPはシンガポール工科デザイン大学(SUTD)が主催し、最先端の通信とコネクティビティの研究を支援しています。2025年大阪万博では、FCPの最新作の一部が発表されます。
SUTDはスカパーJSAT、TMYTEK、ローデ・シュワルツ、VIAVIと共同で、このイベントに向けて画期的な5G NTNライブデモンストレーションを開発しています。JSATの静止軌道衛星の構成に基づく、シンガポールから日本への史上初の5Gライブ伝送を披露し、接続性とイノベーションにおける最先端の進歩を紹介します。
映像記録有り
ビジネス交流
- 宇宙
- 5G非地上ネットワーク
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 英語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年05月23日(金)
14:00 ~ 17:00
(開場 14:00)
-
- 開催場所
- 各パビリオン
- シンガポールパビリオン
プログラム内容
*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)
プログラムは以下の内容を予定しています:
・来賓スピーチ
・基調講演
・FCPプレゼンテーション
・NTNライブデモ
・デモブース訪問・交流タイム
本テーマウィークプログラム(2025年国際博覧会関連コンテンツ)の詳細については、パビリオン Webサイト https://expo2025singapore.sg/?lang=ja よりお問い合わせください。
実施レポート
【振り返り】
現在、南極などの遠隔地では衛星電話や専用端末が主な通信手段となっていますが、本プログラムでは産学連携による新たな技術開発を通じて、一般的な携帯電話での通信が可能となる未来を示しました。シンガポール工科デザイン大学(SUTD)、SKY Perfect JSAT、Rohde & Schwarz、VIAVI Solutions、TMY Technologyの5組織が共同で開発した5G非地上系ネットワーク(NTN)衛星技術の実証を、2025年5月23日に大阪の万博シンガポールパビリオンでライブデモンストレーションとして披露しました。
デモンストレーションでは、シンガポールのSUTDに設置された端末から衛星を経由して日本の地上局へ5G信号が送信され、5Gコアネットワークとの接続が確認されました。これは両国間での初のクロスカントリー5G NTN伝送であり、リアルタイムのビデオ通話が遠隔地でも可能になることを示す画期的な成果です。来賓としてシンガポール大使も出席し、技術の将来性に高い評価を頂きました。
この実証により、既存の静止衛星(GEO)が国際的に標準化された3GPPの5G NR仕様を安定してサポートできることが確認されました。将来の6Gネットワークでは、地上系(TN)と非地上系(NTN)の融合により、グローバルな通信カバレッジと耐障害性の高い接続が実現されることが期待されます。
【会期後の取り組み】
ライブデモンストレーションの成功を受け、関係する大学や企業はさらなる技術の実用化に向けて連携を強化しています。具体的には、中軌道(MEO)や低軌道(LEO)衛星を活用したネットワーク拡張の研究開発に着手し、これにより通信エリアの大幅な拡大と、より安定したモバイル接続の実現を目指しています。
また、今回の5G NTN技術は、極地のみならず、海洋や山間部、離島など、従来のインフラ整備が難しい地域の通信環境改善にも大きく貢献することが期待されています。これにより、災害時の緊急通信や遠隔医療、遠隔教育など、多様な社会課題の解決に資するネットワーク基盤としての役割が一層強まる見込みです。
加えて、関係機関では技術の標準化や国際的な規格調整にも積極的に参加し、グローバル展開を視野に入れた体制づくりを進めています。今後はさらなる実証実験や商用化に向けた試験導入が予定されており、次世代の6G時代に向けた地上系と非地上系の融合による包括的な通信インフラ構築に寄与してまいります。
このように、本技術は単なる通信手段の革新にとどまらず、世界中の誰もが等しく情報へアクセスできる社会の実現を目指す重要な一歩として、大きな期待が寄せられています。
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
シンガポールの未来通信R&Dプログラム(FCP)と5G非地上ネットワーク(NTN)シンガポール-日本実証実験
FCPはシンガポール工科デザイン大学(SUTD)が主催し、最先端の通信とコネクティビティの研究を支援しています。2025年大阪万博では、FCPの最新作の一部が発表されます。
SUTDはスカパーJSAT、TMYTEK、ローデ・シュワルツ、VIAVIと共同で、このイベントに向けて画期的な5G NTNライブデモンストレーションを開発しています。JSATの静止軌道衛星の構成に基づく、シンガポールから日本への史上初の5Gライブ伝送を披露し、接続性とイノベーションにおける最先端の進歩を紹介します。
-
2025年05月23日(金)
14:00~17:00
(開場 14:00)
- 各パビリオン
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム