未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
歴史を受け継ぐ都市、未来を創る都市
アラブ首長国連邦
本セッションは、エキスポ・シティ・ドバイが主催し、192か国が参加したドバイ万博のグローバルプログラム「人と地球のためのプログラム(Programme for People and Planet)」の成果にスポットを当てながら、メガイベントを活用してUAEおよび世界中の地域社会とのつながりを生み出す「レジリエントな都市」の構築方法を探ります。
映像記録有り
対話プログラム
- スマートシティ
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 英語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年05月15日(木)
17:00 ~ 19:00
(開場 16:30)
-
- 開催場所
- 各パビリオン
- UAEパビリオン
プログラム内容
*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)
ドバイ万博のレガシーが、思想的リーダーシップ、イノベーション、国際協力、そしてグローバルな課題解決を推進する国際的なプラットフォームとして、現在も世界に向けた影響力を持ち続けていることを紹介します。
イノベーション、レジリエンス、そして未来志向がどのようにして「歴史を受け継ぐ都市、未来を創る都市」づくりにつながるのか、そしてメガイベントがいかに都市に持続的な変革をもたらすのかを知る機会として、ぜひご参加ください。
実施レポート
【振り返り】
本プログラムでは、ドバイ万博と大阪・関西万博を軸に、持続可能な都市開発や未来の都市の在り方、万博が生み出すレガシーについて、専門家の講演や対談を通じて多角的に紹介いたしました。特に、ドバイにおける都市成長とインフラ整備、環境技術の導入といった実践例は、今後の都市づくりにおけるヒントとして視聴者に強い印象を与えました。
映像では、万博が単なる展示イベントではなく、国際社会における協力・共創の場であり、次世代への持続可能な遺産を創出するプラットフォームであることを伝えることができました。都市間の連携や多様な文化交流の重要性に触れることで、大阪・関西万博への期待を高め、来場促進にも貢献する内容となりました。
ドバイの成功事例に学ぶ形で、都市ブランドの向上や観光振興、経済的・社会的な波及効果を明確に示すことができ、多くの方々に万博の意義を再認識いただける映像となりました。今後は、より多様な視点を加えることで、さらに幅広い共感を得られる発信につなげてまいります。
【会期後の取り組み】
今後は、本映像を補助的に活用しながら、都市開発や持続可能な社会構築に関心を持つ国内外の関係者や市民との対話を一層深めてまいります。特に、万博がもたらす知見やレガシーを共有する場として、シンポジウムやパネルディスカッションの開催、教育機関との連携による学習プログラムの実施を検討しております。
また、Expo City Dubaiの先進的な取り組みを参考にしながら、大阪・関西万博後の都市づくりにおいても、スマートかつ環境に配慮したまちづくりの推進が重要であると改めて認識いたしました。今後は他国の知見と連携し、万博を起点とした国際的な都市間ネットワークの形成に貢献してまいります。
若い世代に向けた教育も視野に入れており、万博を通じて世界や未来社会への関心を高めるきっかけとなることを目指しています。大阪・関西万博が掲げる「いのち輝く未来社会」の実現に向け、本プログラムが今後の対話や協働の促進に資することを期待しております。
出演者情報
登壇者
ナディア・ヴァージー
グローバル・イニシアティブ&アドバイザリー、ドバイ・エキスポ・シティ エグゼクティブディレクター
View Profile
Close
close
橋爪 紳也
建築史家、都市計画家、大阪府特別顧問/大阪市特別顧問 大阪公立大学研究推進機構特別教授
View Profile
Close
close
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
歴史を受け継ぐ都市、未来を創る都市
本セッションは、エキスポ・シティ・ドバイが主催し、192か国が参加したドバイ万博のグローバルプログラム「人と地球のためのプログラム(Programme for People and Planet)」の成果にスポットを当てながら、メガイベントを活用してUAEおよび世界中の地域社会とのつながりを生み出す「レジリエントな都市」の構築方法を探ります。
-
2025年05月15日(木)
17:00~19:00
(開場 16:30)
- 各パビリオン
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム