EXPO2025 Theme Weeks

©2025 by RX Japan Ltd.

プログラム内容

自動運転・Maas拡大における、自由な移動と安全なモビリティ社会の実現を目指す自動車業界。
オートモーティブワールドでは、高齢化社会におけるモビリティサービスの価値を議論するカンファレンスやディスカッションを開催。
自動運転・EV(電気自動車)・SDV・サスティナブル技術など未来のモビリティ社会を創る技術と革新が生まれる場として貢献します。

出演者情報

登壇者

©2025 by RX Japan Ltd.

佐々木 徹夫

日産自動車(株) フェロー 電子・メカトロニクス・電動システム技術

1990年日産自動車入社。電気自動車「日産リーフ」の強電バッテリー、充電システム、バッテリー安全の開発に従事。
2016年日産自動車 コネクティドカー&サービス開発本部 部長、アライアンスグローバルダイレクター、理事を経て、2024年より現職。

View Profile

Close

close

©2025 by RX Japan Ltd.

上原 隆史

トヨタ自動車(株)自動車用内燃機関技術研究組合 パワートレーンカンパニー プレジデント 理事長

1991年京都大学工学部卒、トヨタ自動車株式会社入社。2007年、HVシステム開発部 HV用パワートレーンシステムの開発。2022年、パワトレ開発領域 チーフプロジェクトリーダー。2023年、パワートレーンカンパニー プレジデント。

View Profile

Close

close

©2025 by RX Japan Ltd.

Ralf Bornefeld

Bosch Corp. Senior Vice President, Power Semiconductors &Modules business unit Power Semiconductors & Modules Business Unit

ラルフ・ボルネフェルドは2019年11月にロバート・ボッシュGmbHに入社。ボッシュ入社以前は、インフィニオン・テクノロジーズAGでさまざまな管理職を経験した。ラルフは1992年にエルモスセミコンダクターで技術開発エンジニアとしてキャリアをスタートさせた。

View Profile

Close

close

©2025 by RX Japan Ltd.

廣瀬 一郎

マツダ(株) 取締役専務執行役員兼CTO

1984年マツダ株式会社入社。2006年SKYACTIVエンジン開発に参画、 2012年マツダモーターヨーロッパGmbH副社長。2015年 執行役員パワートレイン開発本部長。2024年より取締役 専務執行役員兼CTO(最高技術責任者)を担当し現在に至る。

View Profile

Close

close

©2025 by RX Japan Ltd.

Maxwell Zhou

DeepRoute.ai Co., Ltd. CEO

2019年にDeepRoute.aiを設立。2024年にスマート運転のエンドツーエンドプラットフォームDeepRoute IOを立ち上げ、VLAモデルの研究開発を開拓。
現在、中国で2万台以上の乗用車に組み込まれており、来年、複数のシリーズモデルの連携で10倍に拡大する見込みだ。

View Profile

Close

close

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク

オートモーティブ ワールド

  • 20250917日(水)

    10:0017:00

    (開場 10:00)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

©2025 by RX Japan Ltd.

OTHER PROGRAM

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language