未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
小売デジタル化イニシアチブ(RDI): マレーシア農村部におけるキャッシュレス化とテクノロジーの推進
マレーシア
小売業のデジタル化推進計画(Retail Digitalisation Initiative: ReDI)は、マレーシア農村部の小規模小売業者のキャッシュレス決済普及を目的としています。第12次マレーシア計画(2021-2025)の一環として、2025年までに少なくとも15,000の商店がキャッシュレスプラットフォームを導入することを目標としています。農村部と都市部のデジタル格差を埋めるため、ReDIは様々な機関やサービス・プロバイダーと協力し、支援プログラムを作成し、イーウォレットの導入を促進しています。この活動は、マレーシアの多様な地域文化のニーズに対応しながら、地方コミュニティが日々のビジネス活動にテクノロジーを取り入れることを支援します。主な取り組みには、ReDI視察、支援活動イベント、一般参加型の導入プロジェクト、イーウォレット優遇措置などがあり、農村部におけるキャッシュレス決済の認知度向上と導入に成功しています。
対話プログラム
- キャッシュレスの導入
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
-
トラックプログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- 開催日時
-
-
2025年05月25日(日)
10:00 ~ 12:30
(開場 09:30)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
マレーシアのコミュニティはReDIに対応できるか?本セッションでは、リテール・デジタル化推進プログラム(RDI)が、基本的な技術啓発プログラムやデジタル・アプリケーションの拡大を通じて、どのように農村部に力を与えているかを探ります。
プログラム詳細
(A) 3つの専門家パネルによるTEDトークセッション
1) ReDIでマレーシアのコミュニティはどのように準備できるか?
プレゼンター ムハマド・ハニフ・ビン・アサーリ氏(マレーシア国内貿易・生計費省流通貿易・サービス産業局長
2) 現金からデジタルへ: マレーシアにおけるTNGデジタルの決済革命
プレゼンター TNGデジタル社 最高執行責任者 ハーマン・ビン・サルビニ氏
3)サクセスストーリー キャッシュレス決済はビジネスをどう改善するか?
プレゼンター ヴィレッジ・バーガー取締役、ヤップ・ピン・ピン氏
(B)ReDIの旅とマレーシアにおけるキャッシュレス導入の進展に関するドキュメンタリーとインフォグラフィック・ビデオ
(C) マレーシアにおける電子財布プロバイダー間のビジネスネットワーキングセッション
出演者情報
モデレータ
アナンティ・サンドラカンタム
マレーシア国内貿易・生活コスト省流通貿易・サービス産業事務局シニア プリンシパル アシスタント ディレクター
官民両部門で20年以上の経験を持つアナンティ・サンドラカンタム氏は、デジタル経済、eコマース、高等教育政策、技術革新のエキスパートとして知られた人物です。高等教育省(MOHE)やマレーシア行政近代化管理計画ユニット(MAMPU)など、マレーシアのさまざまな省庁で指導的役割を果たした後、現在はKPDNのシニア・プリンシパル・アシスタント・ディレクターを務めています。
マレーシア科学大学で経営学の学士号を、プトラ・マレーシア大学でMBAを取得。現在、シェアリングエコノミーに関する国際的なISO/TCワーキンググループのメンバーとして活躍中です。
公共部門におけるオープンソースソフトウェア導入推進のパイオニアとして、マレーシアの技術インフラの発展に重要な役割を果たしている。2023年のTEDxスピーカーでもある彼女は、マレーシアのeコマースやデジタル経済政策にも大きな影響を与えています。
アナンティの多様な専門知識とリーダーシップは、マレーシアのデジタルトランスフォーメーションを推進し続け、業界で影響力のあるソートリーダーとして位置づけられています。
View Profile
Close
close
登壇者
ムハマド・ハニフ・ビン・アサリ
マレーシア国内貿易・生活費省流通貿易・サービス産業事務局長
ムハマド・ハニフ・ビン・アサアリ氏は、2003年にマレーシア行政外交局に入局する前は弁護士でした。20年以上の公務員生活で、内務省、移民局、カザナ・ナショナル社でさまざまな役職を歴任。2020年1月から現在まで、国内貿易・生活費省の流通貿易・サービス産業事務局長を務めています。
ムハマド・ハニフ・ビン・アサアリ氏は、マレーシア国際イスラム大学(IIUM)で法学士(優等学位)を取得し、英国東洋アフリカ研究学院(SOAS)で移住・移動・開発の修士号を取得しています。
View Profile
Close
close
モハド・ハーマン・ビン・サルビニ
TNGデジタル社 最高執行責任者
モハド・ハーマン・ビン・サルビニ氏は、電気通信、放送、フィンテックの分野で幅広い専門知識を持つマレーシアの著名な経営者です。マレーシアの大手フィンテック・プロバイダーであるTNGデジタルの最高執行責任者(COO)として、卓越したオペレーションとイノベーションを推進しています。コンピューターサイエンスを専門とする情報技術の学位を取得し、そのキャリアは彼の基礎となっています。
2019年にバックエンドオペレーションの責任者としてTNGデジタルに入社し、カスタマーサービス、マーチャントオンボーディング、決済オペレーションなどの重要な機能を率い、COOに直属した。その卓越した業績により、2023年1月にCOOの役職に就きました。
TNGデジタルの前は、Astro、Celcom、VADSで要職を歴任し、業務管理とビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)のスキルを磨いた。業務プロセスと顧客体験の改善へのコミットメントで知られるハーマンは、マレーシアのデジタル決済エコシステムの推進において極めて重要な役割を果たし続けています。
View Profile
Close
close
イップ・ピン・ピン
ヴィレッジバーガー ディレクター
イップ・ピン・ピン氏は ヴィレッジバーガーの取締役です。ヴィレッジバーガーはおいしい地元の西洋料理とグルメバーガーを専門とし、ペナン州カンポンジュルのすべての住民が手頃な価格で質の高い料理を楽しめるようにしています。ヴィレッジバーガーは、西洋料理を誰にとっても手頃な価格で提供したいという思いから、パンデミックの最中の 2021 年 4 月に設立されました。それ以来、私たちはこの地域で愛されるレストランになりました。
View Profile
Close
close
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
小売デジタル化イニシアチブ(RDI): マレーシア農村部におけるキャッシュレス化とテクノロジーの推進
小売業のデジタル化推進計画(Retail Digitalisation Initiative: ReDI)は、マレーシア農村部の小規模小売業者のキャッシュレス決済普及を目的としています。第12次マレーシア計画(2021-2025)の一環として、2025年までに少なくとも15,000の商店がキャッシュレスプラットフォームを導入することを目標としています。農村部と都市部のデジタル格差を埋めるため、ReDIは様々な機関やサービス・プロバイダーと協力し、支援プログラムを作成し、イーウォレットの導入を促進しています。この活動は、マレーシアの多様な地域文化のニーズに対応しながら、地方コミュニティが日々のビジネス活動にテクノロジーを取り入れることを支援します。主な取り組みには、ReDI視察、支援活動イベント、一般参加型の導入プロジェクト、イーウォレット優遇措置などがあり、農村部におけるキャッシュレス決済の認知度向上と導入に成功しています。
-
2025年05月25日(日)
10:00~12:30
(開場 09:30)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
OTHER PROGRAM
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム