EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)

5Gの次の世代の無線通信技術であるBeyond 5G(6G)が実現した未来の街・暮らしを、最新の技術を活用して、疑似体験できる展示を実施します。体験できるコンテンツは全部で5つ。
<未来のからだ>遠隔にいる人、もしくはAIとリアルタイムでのキャッチボールを体験してみましょう。
<未来のしごと>月までの通信ネットワークが一般の人にも開かれ、月と地球での時空間同期が実現する未来を体験してみましょう。
<未来のしぜん>通信システムやデジタルツインが稼働し、遠隔操作されているロボットが海洋を掃除する様子を観察してみましょう。
<未来のくらし>未来では、サイバー空間において様々なシステム間の調整役としてオーケストレータというシステムが活躍します。そんなオーケストレータが担う産業シミュレーションを直観的に体験してみましょう。
<未来のあんしん>災害が発生し、通信インフラに障害が発生。災害地域まで高高度を飛び続ける無人飛行機(HAPS)を飛ばして、安定した通信を提供するお手伝いをしてみましょう。
また研究開発展示ブースを通じて、今まさに研究されている最先端技術を研究者等から直接学ぶこともできます。

実施レポート

【振り返り】
総務省は、EXPOメッセ "WASSE(North)"で5月26日から6月3日の期間において、「Beyond 5G ready ショーケース」を開催いたしました。
9日間の催事期間を通じ、合計で40,640名の方にご来場いただきました。
本ショーケースを目的に万博へお越しいただいた方だけではなく、期間中に放映されたテレビや新聞・Webニュース、SNSの投稿を見て興味を持っていただいたり、万博会場をめぐる途中にお立ち寄りいただいたりと、ご来場された方もきっかけは様々でした。

<会場催事での展示概要>
〇チェックインエリア
チェックインエリアでは、次世代情報通信インフラBeyond 5Gの考え方やその方向性を総務省からのメッセージとともに紹介し、本ショーケースのコンセプトや会場の構成、体験の流れなどをご案内しました。

〇ZONE1:プロローグシアター
ZONE1では、180度スクリーンを使ったダイナミックな映像演出をお楽しみいただきました。

〇ZONE2:未来都市体験エリア+技術体験ブース
ZONE2の未来都市エリアでは、Beyond 5G時代の未来都市イメージを壁面に投影しました。
技術体験ブースでは、月面基地や海中のロボットの遠隔操作などの、次世代通信により実現した未来の生活を、ARなどを用いて疑似体験していただきました。

〇ZONE3:Beyond 5G 開発技術の展示
ZONE3では、Beyond 5Gを支える現在開発中の最新技術を、パネル展示や映像、実機を用いて研究員が解説しました。

来場された、通信業界の関係者だけではなく、ご家族や学生・お子さんなどからも、「通信技術を分かりやすく知ることができた」や、「万博のテーマと合った展示であり、期間限定なのがもったいない」といった、好評の声を多数いただきました。

また、本催事はテレビ、新聞、Webニュース等、多岐にわたるメディアから多くの取材を通じて、より多くの方々に本催事に魅力をお伝えする機会を得られました。
下記URLにて、催事の概要を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

・総務省報道発表「大阪・関西万博における総務省主催の催事「Beyond 5G ready ショーケース」の実施結果」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000705.html

【会期後の取組み】
総務省は、「Beyond 5G ready ショーケース」の実施を通じて得られた知見や使用したコンテンツ等を有効に活用し、今後も次世代情報通信に向けた各種政策を更に推進していくとともに大阪・関西万博のレガシー創出等にも貢献していきます。

■今後の展開:主要なイベントでの情報発信
具体的な取り組みとして、国内外の主要なイベントにおいて、「Beyond 5G ready ショーケース」の成果を積極的に発信していきます。既に以下の2つを実施しており、今後も機会をとらえて発信を継続していきます。

まず、2025年6月24日(火)~7月3日(木)にかけて神戸ファッションマートで開催された「第49回ITU-R SG5 WP5D会合」と併催した日本関係者による技術展示において、本催事の実施結果等を紹介しました。技術展示は、同会合の実施期間のうち2025年6月24日(火)~6月26日(木)の3日間行い、万博会場で実施した会場催事の様子についてダイジェスト動画やパネルを用いて紹介しました。

次に、同年7月30日(水)~8月1日(金)に東京ビッグサイトにて開催された、通信に関する国内有数の展示会「COMNEXT 第3回 次世代 通信技術&ソリューション展」において、ブースを設け、ダイジェスト動画やパネル、実施結果が分かる資料の配布等により紹介し、通信業界等の来場者へ総務省の取り組みを発信しました。

■バーチャル体験の継続
なお、「Beyond 5G ready ショーケース」については、より多くの方々にその魅力を体験していただくため、会場催事と共通のコンテンツをWEB上で手軽に体験できる「バーチャル催事」を継続して実施しています。このバーチャル空間での体験は、時間や場所にとらわれずに、未来の通信技術の一端に触れることができる機会です。大阪・関西万博の終了日である2025年10月13日(月)までご体験いただけます。総務省は、これらの活動を通じて、Beyond 5G時代の到来に向けた機運を一層高めてまいります。

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク

Beyond 5G ready ショーケース

5Gの次の世代の無線通信技術であるBeyond 5G(6G)が実現した未来の街・暮らしを疑似体験できる大規模な展示を実施します。また、研究開発展示ブースを通じて、研究者等から最先端技術を直接学ぶことで、情報通信をより深く理解することもできます。

  • 20250526日(月)

    10:0021:00

    (開場 10:00)

  • EXPOメッセ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language