EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

6月13日(金)に「地方創生2.0基本構想」が閣議決定され、これまで10年の地方創生の取組の成果と課題を踏まえた地方創生2.0が新たに始まりました。
新しい取り組みが始まった今こそ、地域が知恵を出し合い、自ら考え、行動を起こす、「楽しい」と思える地方をつくり、希望と幸せを実感する社会の実現を目指すことが重要です。本セッションでは、これからの10年を見据えた地方創生2.0の実現に向け、第4回「Digi田甲子園」にて審査委員会選考枠で内閣総理大臣賞等を受賞した各地の4好事例をパネルディスカッション形式でご紹介します。

出演者情報

モデレータ

岸田 里佳子

内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局 審議官

1993年建設省入省。都市計画等の規制誘導、民間活用による都市再生、地域資源を活用した歴史的街並みの保全・再生、公民連携プロジェクト創出による地域活性化、防災まちづくり等の政策を推進。中央区都市整備部長、国土交通省住宅局市街地住宅整備室長、同都市局都市安全課長等を経て2024年10月より現職。

View Profile

Close

close

登壇者

臼田 寿生

岐阜県森林研究所

View Profile

Close

close

佐藤 泰格

都城市デジタル統括課

View Profile

Close

close

境 幸一郎

京王電鉄株式会社

View Profile

Close

close

南方 尚喜

LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 スマートシティ本部

View Profile

Close

close

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク

「楽しい」地方のつくりかた 1-3

パネルディスカッション

  • 20250821日(木)

    15:0016:00

    (開場 14:45)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

本プログラムへは予約が必須となっております。

原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。

※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。

会場外でご観覧の方は、
ぜひ「バーチャルスタジオ」から
ご視聴ください。

OTHER PROGRAM

未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language