未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
未来を“まもる・つくる・つなぐ” テクノロジー
日本経済新聞社
本イベントでは、持続可能なインフラ構築と最先端技術の活用方法、そして未来の暮らしを向上させるための具体的なアプローチについて議論します。スマートシティ、エコビルディング、再生可能エネルギーを中心に、未来世代が安心して生活できる環境の創出を目指します。次世代を担う登壇者との対話を通じて、参加者全員で未来のテクノロジーのビジョンを共有します。
対話プログラム
- スマートシティ
- 防災・復興
- カーボンニュートラル
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
-
アジェンダ2025
参加プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- 開催日時
-
-
2025年05月20日(火)
11:00 ~ 16:00
(開場 10:30)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
【議論のテーマ】
「未来を“まもる”テクノロジー」
老朽化が進むインフラ設備の整備・管理/気候変動に伴い増加している自然災害への対応/デジタルインフラ整備で実現する持続的可能な都市づくり
「未来を“つくる”テクノロジー」
脱炭素に貢献する新たな建築・素材テクノロジー/自然環境との共生を実現するグリーンインフラ技術/最先端のDX技術・自動化技術による建設業の新しい働き方
「未来へ“つなぐ”テクノロジー」
スマートインフラとインテリジェントビルディングの整備/エネルギー効率化と再生可能エネルギーシステムの構築/ビッグデータとAI分析
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク
未来を“まもる・つくる・つなぐ” テクノロジー
本イベントでは、持続可能なインフラ構築と最先端技術の活用方法、そして未来の暮らしを向上させるための具体的なアプローチについて議論します。スマートシティ、エコビルディング、再生可能エネルギーを中心に、未来世代が安心して生活できる環境の創出を目指します。次世代を担う登壇者との対話を通じて、参加者全員で未来のテクノロジーのビジョンを共有します。
-
2025年05月20日(火)
11:00~16:00
(開場 10:30)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
OTHER PROGRAM
未来のコミュニティとモビリティ ウィーク その他のプログラム