EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)


グローバルリーダー、投資家、イノベーターが一堂に会するこのフォーラムは、投資機会を強化し、セクター全体のインパクトを最大化する革新的な資金調達の仕組みと戦略を育成することを目的としています。

実施レポート

【振り返り】
UN Tourismは、大阪で開催されたEXPO2025において主催した代表的な国際会議を通じて大きな存在感を示しました。この高レヴェルの会議はEXPO2025のストーリーの中心に観光を据え、包括的且つ持続可能で文化的に豊かな未来を形作る上で観光が果たす中心的な役割を強調しました。
イベントには国連観光機関の代表、日本政府関係者、観光業界の企業経営者、地域活性化に取り組む起業家、ホテルチェーンの責任者、スタートアップ支援企業の代表など、多様なステークホルダーが参加し、観光への投資がより強靭で公平且つ未来に対応した社会に貢献する方法を模索するリーダーシップを明示しました。

特に、地域コミュニティの主体的参加と文化保護を重視しつつ、デジタルトランスフォーメーションや気候変動対応を取り入れた「スマートツーリズム」や「インパクト投資」の推進が強調されました。日本の地方創生、観光分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)、ホテル業界におけるEDGE認証を活用した持続可能な運営モデルの導入、スタートアップによるイノベーション加速などの具体的事例も紹介され、観光産業の多面的価値と経済的社会的波及効果について理解が深まりました。さらに、アジア太平洋地域や中東が観光分野の外国直接投資(FDI)でリーダーシップを発揮している現状が具体的なデータで示されたことも、参加者の関心を一層高める要因となりました。

本フォーラムは、観光が単なる経済成長の原動力を超え、社会的包摂、文化保護、環境再生、そして多様なステークホルダーの協働によって持続可能な未来を共に創る重要な鍵であることを再確認する場となりました。


【会期後の取り組み】
UN Tourismは、大阪で得られた機運を具体的な行動に繋げるため、取り組みを一層強化しています。旗艦イベントの成功を礎に、持続可能な観光への投資を促進し、官民連携の強化や観光分野におけるイノベーションとデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に焦点をあてた多角的な施策を展開しています。
具体的には、地域コミュニティの主体的参加を促すための支援体制を強化し、地方の廃屋再生や地域文化保護を目的とした資金調達支援、スキルアッププログラムの展開など、地域資源の活用と地域経済の活性化を両立させる取り組みを進めています。

また、スマートツーリズム技術の導入促進、観光データ活用によるサービス向上、気候変動対応を含むグリーンインフラ整備に注力し、ホテル業界においてはEDGE認証取得支援や気候テックの活用推進により持続可能な運営モデルの普及を目指しています。

さらに、スタートアップやイノベーション企業との連携強化により、新技術や新ビジネスモデルの観光産業への実装を加速し、オープンイノベーションのプラットフォーム形成や国際的な起業家誘致支援を通じて、観光産業の競争力強化と持続可能な成長基盤の構築を目指しています。

加えて、多世代旅行やスロー・ツーリズムといった新たな旅行スタイルの地域定着を促進するため、情報発信やマーケティング支援を実施し、観光の質的向上とオーバーツーリズムの緩和に寄与しています。

国際連携についても引き続き重視し、特にアジア太平洋地域におけるネットワーク強化や知見共有を推進し、観光を通じた文化交流や経済協力の拡大に努めてまいります。
これらの取り組みを通じて、UN Tourismはフォーラムで共有されたビジョンを具体的な成果に結び付け、持続可能で多様性に富んだ観光産業の未来を築くため、リーダーシップを発揮してまいります。

未来への文化共創 ウィーク

グローバル観光投資フォーラム

このフォーラムは、「未来への文化共創ウィーク」の期間中に開催され、特に「異文化間コラボレーション」と「インパクト投資」に重点を置き、投資を活用するための優良事例の共有と文化的提携にフォーカスします。

  • 20250429日(火)

    10:0011:30

    (開場 09:55)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

未来への文化共創 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language