未来への文化共創 ウィーク
「地球市民」が実現する持続可能な社会の提言-世界自然遺産5地域会議
イベント学会
イベントの意義、手法、効果を探求するイベント学会では、愛・地球博を継承する一般財団法人地球産業文化研究所と連携し、愛・地球博のレガシーである「地球市民」の参加と連携に基づく3つのTEAM EXPO 2025 共創チャレンジを推進しました。
本プログラムでは、「自然と社会の共生と未来に残すべき人類の遺産」をテーマに、世界自然遺産を有する日本国内5地域の連携で進められてきた対話の成果を発表します。
対話プログラム
- 歴史遺産
- 地域活性化
- その他
- 地球市民
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
-
トラックプログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- 開催日時
-
-
2025年05月06日(火)
10:30 ~ 12:30
(開場 10:00)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
イベントの意義、手法、効果を探求するイベント学会では、愛・地球博を継承する一般財団法人地球産業文化研究所と連携し、「地球市民」の参加と連携に基づく3つのTEAM EXPO 2025 共創チャレンジを推進しました。
私たちが推進した共創チャレンジはいずれも、大阪・関西万博の目標であるSDGsの達成に貢献するものであり、愛・地球博で実現された「市民参加」という重要なコンセプトを継承しています。
本プログラムでは、「自然と社会の共生と未来に残すべき人類の遺産」をテーマに、世界自然遺産を有する日本国内5地域の連携で進められてきた対話の成果を発表します。
共催者名
一般財団法人地球産業文化研究所
「関西・歴史文化首都フォーラム」推進委員会
「いのちをつなぐ水と流域・地球市民対話プロジェクト」推進委員会
世界自然遺産5地域会議(代表:屋久島環境文化財団理事長)
未来への文化共創 ウィーク
「地球市民」が実現する持続可能な社会の提言-世界自然遺産5地域会議
イベントの意義、手法、効果を探求するイベント学会では、愛・地球博を継承する一般財団法人地球産業文化研究所と連携し、愛・地球博のレガシーである「地球市民」の参加と連携に基づく3つのTEAM EXPO 2025 共創チャレンジを推進しました。
本プログラムでは、「自然と社会の共生と未来に残すべき人類の遺産」をテーマに、世界自然遺産を有する日本国内5地域の連携で進められてきた対話の成果を発表します。
-
2025年05月06日(火)
10:30~12:30
(開場 10:00)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
OTHER PROGRAM
未来への文化共創 ウィーク その他のプログラム