EXPO2025 Theme Weeks

ハイライト

00:00:30 ハイライトシーン1

00:16:16 ハイライトシーン2

01:00:32 ハイライトシーン3

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)


私たちは未来世代にどんな世界を残せるのか、現代を生きる私たちが未来に対してどれだけの影響を与えうるのか?長期主義的な視点に立ち、どんな未来を選んで、行動して、残していきたいのか考えるべくシェイプ・ニューワールド・イニシアティブが設立されました。本プログラムでは、世界規模の課題解決に向けた対話の場であるテーマウィークプログラムで、24セッションにわたって行われてきた対話を総括し、2050年の未来に向けてどのような行動を行っていくべきかパネルディスカッションと宣言を行います。

出演者情報

モデレータ

佐久間 洋司

大阪大学社会ソリューションイニシアティブ 特任研究員、シェイプニューワールドイニシアティブ 代表

1996年生まれ。大阪大学ではアバターやエージェントを用いた新しいコミュニケーションの研究に取り組む。2025年大阪・関西万博では大阪パビリオンのディレクターとして「未来のバーチャルビーイング」の展示を統括する。大阪大学と科学技術振興機構の共同研究プロジェクトである未来社会デザインに係る調査研究の研究代表者も務める。大阪商工会議所 未来社会創成委員会 座長、日本SF作家クラブ会員ほか。2021年にはムーンショット型研究開発事業の調査研究でチームリーダーを務めた。2022年に日本オープンイノベーション大賞文部科学大臣賞を受賞。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023に選出。

View Profile

Close

close

登壇者

酒井 一途

コーディネーター

1992年東京生まれ、兵庫県豊岡市在住。地域文化、アート、工藝等、領域横断的に聴き手となり、取材記事を作成。文化庁より民間委託された令和3年度文化観光高付加価値化リサーチチームとして、全国の文化・観光・まちづくりに携わる方々へのインタビュー及び記事執筆・編集を務めた。

View Profile

Close

close

日高 将景

一般社団法人Catalyst Kyushu 理事

東京大学文科一類入学後、2019年11月から1年間、電池ベンチャーにて東南アジア二輪三輪市場のリサーチャー業務を担う。ベトナム・インドの電動バイク事業者への営業も経験。東京大学農学在学中、2020年12月に株式会社eMoBiを創業。3人乗りEV(電気自動車)のレンタルサービス「えもび」を提供する。

View Profile

Close

close

髙橋 哉帆

グローバルシェーパーズコミュニティ 京都ハブ

小学生の頃から食料問題に興味を持ち、大学でSlow Food運動に関わる。フードロス啓発プロジェクトの企画や運営、さらにはSlow Foodの国際カンファレンスでの日本代表団のサポートを担当。現在は関西を拠点としてスタートアップ支援に従事し、草の根活動とイノベーションの両面からよりよい社会の実現に向けた活動を行っている。

View Profile

Close

close

山田 夏彦

国立成育医療研究センター、ジョンズホプキンス公衆衛生大学院

東京医科歯科大学医学部医学科を卒業し、沖縄県立中部病院で臨床研修を修了。がん研究によりWILLY Top Cited Article、健康の社会的決定要因に着目した慈善活動によりOutstanding Leadership Award, Visionaries Awardを受賞。世界経済フォーラムのイニシアチブであるGlobal Shapers Communityに所属し、プロジェクトマネージャーとして沖縄県保健医療行政に提言を行った。

View Profile

Close

close

岸野 文昭

筑波大学

医師、神経科学者。生後の発達過程における脳の機能的変化に注目し、多様な環境との相互作用を通じて脳がどのように変化するかを研究している。新しい経験が継続的に知識へと変換される仕組みを解明することで、個人に最適な教育方法を発見することを目指す。

View Profile

Close

close

藤井 優花

ピープルポート株式会社

1998年生まれ。多様な個性が輝く社会のインフラ創りを目指す。ボーダレス・ジャパン入社。新規事業開発を経て、難民の雇用創出に取り組むピープルポートへ移籍、ZERO PC事業統括に就任。文科省トビタテ留学ジャパン派遣生。2021年にグローバル・シェイパーズ・コミュニティ横浜に選出。

View Profile

Close

close

杉浦 由佳

グローバルシェーパーズコミュニティ 横浜ハブ

グローバルシェーパーズコミュニティ横浜ハブ・生物多様性コミュニケーター。日本・インド・オランダ等幅広い地域で自然保護に関する活動を行い、ビジネス・NGO・アカデミアセクターでの経験に基づく独自の視点を提供。サステナブルファッションムーブメントMend It Mine創設者。

View Profile

Close

close

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク

シェイプ・ニュー・ワールド:未来を想像することで、創造する、若者たちのこれから 
アジェンダ2025共創プログラム

2050年に私たちはどのような未来を生きているのでしょうか?それは予測するものでもなければ、ただ待つものでもありません。私たち自身が未来を強く思い描き、それを実現するべく行動していくことで、未来を選択することができます。シェイプ・ニューワールド・イニシアティブがテーマウィークを通じて検討してきた24プログラムの議論を総括し、2050年へ向けた対話を行います。

  • 20251011日(土)

    19:3020:30

    (開場 19:15)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

language Language