EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

本セミナーでは、EXPO2025のサステナビリティを牽引する協会関係者に加え、万博で緑化や環境建築を推進する大和ハウス、資源循環型パビリオン「ノモの国」を展開するパナソニックが登壇。若者代表も交え、未来社会の共創について意見交換をします。終了後には懇親会も予定。

出演者情報

登壇者

永見 靖

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 持続可能性局長

1996年、環境庁(当時)入庁、水質汚濁、ダイオキシン問題、地球温暖化対策、リサイクル対策、エコツーリズム推進等を担当。2001年から2003年まで、ドイツのハレ=ヴィッテンベルグ大学、ベルリン自由大学に派遣される。2016年、環境省 環境教育推進室長等を経て2022年から現職

View Profile

Close

close

能村 盛隆

大和ハウス工業株式会社 常務執行役員 人事・サステナビリティ担当、物流統括管理者、大阪・関西万博担当

1986年に大和ハウス工業入社。東京支社人事部長等を経て、2014年10月に執行役員人事部長、2022年に常務執行役員へ就任し、関西ブロック長、本店長、大阪・関西万博を担当。2024年より、環境エネルギー事業、関連事業、物流統括、大阪・関西万博を担当。2025年4月より現職。

View Profile

Close

close

小川 理子

パナソニック ホールディングス株式会社 渉外担当、ソリューションパートナー担当 執行役員 兼 テクニクスブランド事業推進室長

1986年 松下電器産業(現パナソニックHD)音響研究所に入社。2008年CSR社会文化グループマネージャー就任。2014年オーディオ成長戦略担当理事として、高級オーディオブランドのテクニクス復活を総指揮。2015年役員に就任。2019年アプライアンス社副社長を経て現職。2025年日本国際博覧会協会 理事。

View Profile

Close

close

テンチュリン・エルダー

EY新日本有限責任監査法人 気候変動・サステナビリティ・サービス事業部 シニアコンサルタント

2018年~2021年:パリ政治学院・パリ経営大学院で公共政策・マネジメントのダブルディグリーを取得
2021年~2023年:在日フランス大使館経済部、副財務参事官
2023年よりEY CCaSSに参画。ESG戦略、インパクト会計、サステナビリティファイナンス・開示対応支援等を実施

View Profile

Close

close

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク

未来を変える選択を。今、私たちができること。~大阪・関西万博をきっかけとして作るサステナビリティレガシーとは~

  • 20251003日(金)

    15:3018:30

    (開場 15:30)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language