EXPO2025 Theme Weeks

ハイライト

00:00:30 ハイライトシーン1

00:55:30 ハイライトシーン2

01:17:21 ハイライトシーン3

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)


<タイムテーブル>
13:30~13:50 オープニングリマークス
            「次のパンデミックに備える」
            結核予防会 理事長/世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局 名誉事務局長 尾身 茂 氏
            宮田総研 代表取締役 宮田 満氏

13:55~14:25 セッション①
            「感染症対策の社会実装に向けて」
            WHOヘルスエマージェンシープログラム、バイオリスク管理ユニット長 進藤 奈邦子氏
            日本医療政策機構(HGPI)代表理事 乗竹 亮治氏
            東京大学 先端科学技術研究センター 教授 牧原 出氏
            有限責任 あずさ監査法人 アドバイザリー統轄事業部 パブリックセクターアドバイザリー事業部 ディレクター(ヘルスケア&ウェルビーイング) 小柴 巌和氏

14:30~15:30 セッション②
            「次世代と語るこれからの感染症対策」
            結核予防会 理事長/世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局 名誉事務局長 尾身 茂 氏
            大学生有志7名
            モデレーター:有限責任 あずさ監査法人 アドバイザリー統轄事業部 パブリックセクターアドバイザリー事業部 ディレクター(ヘルスケア&ウェルビーイング) 小柴 巌和氏

実施レポート

【振り返り】
①「次のパンデミックに備える」
②「感染症対策の社会実装に向けて」
③「次世代と語るこれからの感染症対策」
公益財団法人結核予防会 理事長 尾身 茂氏をはじめとする有識者からの「感染症対策」に向けた提言、次代を担う大学生とのディスカッションを実施しました。今後も起こりえるパンデミックへの備え、「感染症対策」の必要性をわかりやすく発信することができました。

【会期後の取組み】
「感染症」をテーマに、有識者との議論を通じ、グローバル社会における日本が果たすべき役割が何かを、世界に発信していく「感染症会議」を、来年度以降も継続して取り組んでいきます。

出演者情報

モデレータ

宮田 満

宮田総研

宮田総研 代表取締役

View Profile

Close

close

進藤 奈邦子

WHO

WHOヘルスエマージェンシープログラム バイオリスク管理ユニット長

View Profile

Close

close

登壇者

尾身 茂

公益財団法人結核予防会

公益財団法人結核予防会 理事長/世界保健機構(WHO)
西太平洋地域事務局 名誉事務局長

View Profile

Close

close

乗竹 亮治

日本医療政策機構(HGPI)

日本医療政策機構(HGPI)代表理事

View Profile

Close

close

牧原 出

東京大学

東京大学 先端科学技術研究センター 教授

View Profile

Close

close

小柴 巌和

有限会社 あずさ監査法人

有限会社 あずさ監査法人 アドバイザーリー統括事業部
パブリックセクターアドバイザリー事業部 ディレクター(ヘルスケア&ウェルビーイング)

View Profile

Close

close

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク

日経・FT感染症会議in万博特別版 未来の感染症対策を次世代と語る

今年第12回を迎える日経・FT感染症会議の特別イベントを大阪・関西万博会場で開催します。日経・FT感染症会議の議長であり、先般のパンデミック時に新型コロナウイルス感染症対策分科会会長を務められた尾身茂先生を招き、感染症対策の未来を担う学生と、これからの感染症について意見を交わします。

  • 20251009日(木)

    13:3015:30

    (開場 13:00)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

language Language