SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク
世界がん撲滅サミット2025 in 大阪・関西万博
世界がん撲滅サミット2025実行委員会
がんは、今や生命を脅かす人類共通の課題となっております。
そこでこのプログラムでは、世界の人々と連携しながら「がん撲滅」を実現し、人類をがんから解放するための道筋を探ります。従来の常識にとらわれない最先端医療の可能性を見据えると共に、世界が一体となって天寿を全うするまで健康でいのち輝く社会の実現のためには何をすべきか?というテーマで論じ合い、持続可能な未来社会の実現に挑みます。
対話プログラム
- いのち
- 未来社会
- Society 5.0
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 日本語及び英語 |
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
-
アジェンダ2025
参加プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年10月05日(日)
14:30 ~ 16:30
(開場 14:00)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
世界がん撲滅サミット
プログラム内容
1961年、米国のケネディー大統領が「ニューフロンティアを目指そう」と呼びかけたことにより人類は月面に立つことが出来ました。たった1人の人物によって提唱された”ニューフロンティア”。そのムーブメントは21世紀の現在も続き、その間、人類が甘受した科学的・技術的恩恵は、計り知れないものがあります。
一方、地球上には、もうひとつの”ニューフロンティア”が存在します。約4,000年前から続く”がんとの闘い”です。2015年から10年間に亘り「がん撲滅」に向けて活動してきた国内の有志たちが日本政府とともに働きかけたことを受け、2022年、バイデン大統領は、がん撲滅に向けたビジョンを提唱。今や、「がん撲滅」は”いのち輝く未来社会”にとって持続可能な未来を構築するためのテーマのひとつとなりました。プログラムでは、「がん克服」から「がん撲滅」に向けて、必要とされる最先端のバイオテクノロジーやイノベーションの提案、そして、それらを支える経済的環境の整備などについて、国内外からノーベル賞受賞者や最先端医療の研究者、産官学を代表する有識者などが結集。クロスディスカッション形式で将来のビジョンをデザインして行きます。
出演者情報
モデレータ
原丈人
アライアンス・フォーラム財団
健康で教育を受けた中間層で溢れる世界をつくる活動を40年以上行ってきた。目的達成の為に日本政府の内閣府参与、財務省参与、米共和党経営諮問会議名誉共同議長、国連政府間機関特命全権大使、ザンビア大統領顧問など歴任。癌撲滅に向け、香港中文大学、大阪大学、大阪市立大学などの医学部教授を歴任。
View Profile
Close
close
登壇者
砂塚 敏明
北里大学
砂塚敏明教授は、北里大学学長で、北里大学大村智記念研究所の特任教授、学校法人 北里研究所の理事も務め、教育、研究の両方でリーダーシップを発揮している。2015年ノーベル生理学・医学賞受賞者である北里大学特別栄誉教授 大村智教授の後継者として、「微生物創薬」の研究を行っている。
View Profile
Close
close
スジュアン・バ
米国国立がん研究基金
バ博士は、米国がん研究財団(NFCR) の理事長兼最高経営責任者(CEO)です。この財団は影響力が大きく、リスクの高いがん研究に資金を提供しています。バ博士は、がん研究において国際的に認められたリーダーであり、科学の革新とグローバルな連携を推進し、がん治療の発展に貢献しています。
View Profile
Close
close
チャクシン・ラウ
香港大学
チャクシン・ラウ教授は香港大学副学長(健康)兼医学部長。香港大学は卓越した研究や社会への高い貢献度で知られ、ラウ教授傘下の教授陣は、肝臓や肺のがんの標的療法や免疫療法の開発において著しい進歩を遂げている。2024年には、医学部の32人の教授が引用度の高い研究者として認定された。
View Profile
Close
close
マークJラテイン 医学博士
シカゴ大学
マーク・J・ラテイン博士は、シカゴ大学医学部のレオン・O・ジェイコブソン記念講座の教授を務めるほか、個別化治療学センター長、シカゴ大学医学部病院の首席薬理学者である。第I相臨床試験、薬理遺伝学、臨床試験方法論の国際的リーダーであり、介入薬剤経済学という新しい学問分野を創設した。
View Profile
Close
close
共催者名
アライアンス・フォーラム財団
SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク
世界がん撲滅サミット2025 in 大阪・関西万博
がんは、今や生命を脅かす人類共通の課題となっております。
そこでこのプログラムでは、世界の人々と連携しながら「がん撲滅」を実現し、人類をがんから解放するための道筋を探ります。従来の常識にとらわれない最先端医療の可能性を見据えると共に、世界が一体となって天寿を全うするまで健康でいのち輝く社会の実現のためには何をすべきか?というテーマで論じ合い、持続可能な未来社会の実現に挑みます。
-
2025年10月05日(日)
14:30~16:30
(開場 14:00)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
世界がん撲滅サミット
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
OTHER PROGRAM
SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム