SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク
日経社会イノベーションフォーラム サーキュラーエコノミー ~未来を変える循環型社会~
日本経済新聞社
サーキュラーエコノミーとは、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄から脱却し、資源の循環的な利用を通じて、持続可能な社会を実現する経済システムです。資源の海外依存度が高い日本において、特に重要となるサーキュラーエコノミーについて、世界から注目が集まる万博の場で、産官学の取り組み・今後の展望などを発信いたします。
対話プログラム
- ポストSDGs
- SDGs
- 未来社会
同時通訳 | 提供しない |
---|---|
発信言語 | 日本語 |
本プログラムへは予約不要となっております。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
-
アジェンダ2025
参加プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年10月01日(水)
11:00 ~ 14:50
(開場 10:30)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
①基調講演…経済産業省 イノベーション・環境局 GX グループ 資源循環経済課長 三牧 純一郎氏
②企業講演…染めQテクノロジィ代表取締役 菱木 貞夫氏
③基調講演…金沢大学融合研究域融合科学系・准教授 河内 幾帆氏
④企業講演…清水建設株式会社 技術研究所・副所長 名知 博司氏
⑤企業講演…大日本印刷株式会社 サステナビリティ推進委員会事務局 局長 鈴木 由香氏
⑥企業講演…株式会社OSGコーポレーション 代表取締役社長 山田 啓輔氏
出演者情報
登壇者
三牧 純一郎
経済産業省 イノベーション・環境局 GX グループ 資源循環経済課長
View Profile
Close
close
菱木 貞夫
染めQテクノロジィ代表取締役
View Profile
Close
close
河内 幾帆
金沢大学融合研究域融合科学系・准教授
View Profile
Close
close
名知 博司
清水建設株式会社 技術研究所・副所長
View Profile
Close
close
鈴木 由香
大日本印刷株式会社 サステナビリティ推進委員会事務局 局長
View Profile
Close
close
山田 啓輔
株式会社OSGコーポレーション 代表取締役社長
View Profile
Close
close
SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク
日経社会イノベーションフォーラム サーキュラーエコノミー ~未来を変える循環型社会~
サーキュラーエコノミーとは、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄から脱却し、資源の循環的な利用を通じて、持続可能な社会を実現する経済システムです。資源の海外依存度が高い日本において、特に重要となるサーキュラーエコノミーについて、世界から注目が集まる万博の場で、産官学の取り組み・今後の展望などを発信いたします。
-
2025年10月01日(水)
11:00~14:50
(開場 10:30)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
本プログラムへは予約不要となっております。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
OTHER PROGRAM
SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム