EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

本シンポジウムは上海・大阪両都市間のコミュニケーションと交流の促進に重点を置いています。中国と日本の両国から著名な建築家、学芸員、プランナー、エコロジストを招き、都市の比較研究や実践事例の共有を通し、複雑に変化し続ける未来社会において持続可能な都市再生を推進するための戦略や方法を探ります。

出演者情報

モデレータ

高長軍

同済大学

同済大学建築・都市計画学院 博士
2023上海都市空間芸術シーズン エグゼクティブ・キュレーター

View Profile

Close

close

登壇者

田中 亙

日建設計、常務執行役員、海外事業部門統括、海外企画開発グループ代表、海外拠点マネジメントグループ代表

1988年、東京大学修士課程を経て、日建設計に入社、専門は都市計画・都市デザイン。ハーバード大学よりランドスケープの修士号も取得している。「東京ミッドタウン」(2007)をはじめとして、建築、都市計画、都市デザイン、ランドスケープ設計の知識・経験を総合的に生かすことで、大規模プロジェクトの実現に貢献してきた。2010年以降は活躍の舞台を海外に移し、都市デザインや公共交通指向型都市開発(TOD)、パブリックスペースデザインの分野に力を入れている。日本建築家協会会員、日本都市計画学会会員。

View Profile

Close

close

共催者名

上海都市計画設計研究院(上海都市空間アート・シーズン)

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク

都市再生と未来社会:都市再生のコード

シンポジウムでは人、技術、空間など未来社会の発展の鍵となる要素を浮き彫りにし、いかにさまざまな形態による都市再生を通して先進的な概念や価値観を都市の発展と融合させ、人文科学とハイテク手段を取り入れ社会、経済、環境の側面から都市の持続可能な発展を促進するかを探ります。

  • 20251009日(木)

    18:0020:00

    (開場 17:30)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

OTHER PROGRAM

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language