EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

海床ロボットは、大阪・関西万博に向けて、2021年から大阪城公園東外堀で実証実験を重ねてきました。
環境、エネルギー、交通、物流、防災、防犯など、都市の水辺が抱える課題の解決と、観光やアクティビティ、エンターテイメントなど人が水辺に近づくことを手助けする手段とを、同時に実現する都市型自動運転船として、海床ロボットコンソーシアムが開発を進めています。
日本では海床ロボット、オランダではROBOATがそれぞれ開発する都市型自動運転船を紹介、国内外の潮流、社会実装の課題に触れながら、都市型自動運転船で都市の水辺にどのようなイノベーションを起こし、これからの水辺のまちづくりがどうありたいか、未来を描いていきます。

出演者情報

モデレータ

岩本 唯史

株式会社水辺総研

View Profile

Close

close

登壇者

高浜 洋平

株式会社竹中工務店

View Profile

Close

close

清水 悦郎

国立大学法人東京海洋大学

View Profile

Close

close

ステファン・ファン・ダイク

デルフト工科大学

View Profile

Close

close

ユンゼ・ディネマ

ロボート

View Profile

Close

close

共催者名

海床ロボットコンソーシアム

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク

都市型自動運転船による都市の水辺のイノベーション

海床ロボットは、水の上に床をつくり、自動で動き回る水上ドローンのようなロボットというコンセプトで開発を進めてきました。
環境、エネルギー、交通、物流、防災など、都市の水辺が抱える世界共通の課題解決に向けて、海床ロボットをはじめとする都市型自動運転船の開発・実装に取り組む皆さんとともに都市の水辺のイノベーションを議論します。

  • 20251008日(水)

    18:0020:00

    (開場 17:40)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

本プログラムへは予約が必須となっております。

「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。

※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。

このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。

OTHER PROGRAM

SDGs+Beyond いのち輝く未来社会 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language