EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

日本大学女性協会(JAUW)は、国際大学女性連盟と(GWI)と協働し、8月第一週のEXPO テーマウィークに参加します。平和と人間の安全・尊厳を築くために、女性の政治参加とリーダーシップが如何に重要かにフォーカスし、話し合いを進めます。JAUWの優秀な会員達が登壇します。

一部では、前外務大臣の上川陽子衆議院議員が、基調講演を行い、女性の政治参加の重要性と可能性について話します。

二部のパネルディスカッションでは、三木けえ衆議院議員、山下いづみ市会議員、木口京子県会議員、並びに、Carolyn Davidson英国パビリオン政府代表がパネリストとして参加し、女性政治家として直面している課題、今後への展望と抱負を語ります。伊藤舞前芦屋市長が進行役を務めます。

三部のズームセッションでは、ジュネーブに本部のあるGWIのステイシー・ドライ・ララ事務局長とJAUWの鈴木千鶴子副会長が、ズーム対談を行い、これまでの活動と今後の課題について話し合います。JAUWの大井恭子CIR(国際担当理事)が進行役を務めます。

JAUW (1946年設立)は、GWI(1919年設立)の50の加盟団体の一つとして、GWIと協働し、教育、平等、人権、人間の尊厳と安全保障、世界平和など、人道的な問題に対する世界的なアドボカシー活動を展開しています。

平和と人権 ウィーク

政治における女性たち ~ Part II ~

日本大学女性協会(JAUW)は、国際大学女性連盟と(GWI)と協働し、8月第一週のEXPO テーマウィークにトークセッションを開催。平和と人間の安全・尊厳を築くために、女性の政治参加とリーダーシップの重要性にフォーカスします。三部構成で、基調講演・パネルディスカッション・ジュネーブとのズームセッションを行います。
JAUWは、GWI の50の加盟団体の一つとして、GWIと協働し、人道的な問題に対する世界的なアドボカシー活動を展開しています。

  • 20250807日(木)

    16:1017:15

    (開場 16:00)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

招待制で実施するプログラムとなっております。

OTHER PROGRAM

平和と人権 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language