EXPO2025 Theme Weeks

©お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション研究所

プログラム内容

ジェンダード・イノベーション(GI)は、研究・開発に性差の視点を組み込むことでイノベーションを起こそうとする新しい概念で、スタンフォード大学のロンダ・シービンガー教授が提唱しました。
本イベントは、「講演」「対談」「プレゼンテーション」「交差性デザインカードの紹介」の4部構成になっています。
第1部の講演では、GIの意味やさまざまな分野の研究・開発事例、今後の課題や挑戦などについて紹介します。第2部の対談では、お茶の水女子大学の研究者が登壇し、それぞれのGI視点を取り入れた研究や社会実装について語ります。第3部のプレゼンテーションでは、「ジェンダード・イノベーション入門」を履修した学生がGIを取り入れた新しいモノ・コトのアイデアを提案します。第4部では、交差性デザインカードを使ったワークショップについて紹介します。
本イベントでは、性差と交差性に配慮したGI視点の研究・技術によって、世界中の人々の多様な幸せ(Well-being)を実現しつつ共生できる社会について考える機会を提供します。
わたしたちと、性差にもとづくイノベーションについて考えてみませんか?

平和と人権 ウィーク

知れば知るほど納得!ジェンダード・イノベーション

日本初のジェンダード・イノベーション研究所を開設したお茶の水女子大学が「ジェンダード・イノベーション(GI)」に出会うイベントを開催します。
GIの事例や国内外の動向について紹介する講演会、研究者による対談、お茶の水女子大学生によるGIのアイデア発表と、交差性デザインカードの紹介をします。
本イベントでは、GI視点による研究や技術によって、あらゆる人々が尊重される社会について学び、考えます。

  • 20250804日(月)

    12:0014:00

    (開場 11:30)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

©お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション研究所

OTHER PROGRAM

平和と人権 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language