平和と人権 ウィーク
ピースフル・リーダーシップ:世界のユースリーダーと共に考える平和な未来を導く方法 アジェンダ2025共創プログラム
シェイプ・ニューワールド・イニシアティブ
【2050年の未来像の仮説】個々が内なる平和を拡げる『ピースフル・リーダーシップ』によって実現される平和な社会。誰もが大切だと知っていて、その存在を願い、向かおうとするもの、それが平和だと考えます。本セッションではWSを通じて、平和の主役が自身であることに気づき、平和に対する個々人の役割、その為に発揮するピースフル・リーダーシップについて、考え、感じ、体現する場を一緒に体験していただきます。
対話プログラム
- 人権侵害
- 多様性と包摂性
- 平和構築
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
-
アジェンダ2025
共創プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- 開催日時
-
-
2025年08月09日(土)
10:30 ~ 12:30
(開場 10:00)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
本セッションでは、来場者と一緒にピースフル・リーダーシップについて考え、感じ、体現する対話・体験型のワークショップを実施します。
来場者がどのような国や背景の出身でも、平和な社会を作る事、そのために個々人がそれぞれの場所で自らができる行動を起こすこと、つまりピースフル・リーダーシップを発揮することは、未来の平和を実現するために必要不可欠なものであり、今日の社会に生きる私達全員の共通の行動目標です。なぜなら、現在の社会において残念ながら完璧な平和な社会は存在せず、目に見える暴力や争いがなくとも、社会の現在の仕組みやあり方に起因した構造的な暴力は存在しているからです。
当日はその事実にまずは気が付くことから始まり、運営側で事前に準備をした世界のピースフル・リーダーシップの声の共有、そして対話やワークショップを通じて来場者にも自分自身のピースフル・リーダーシップを作れる構成で実施します。本セッションは、参加者が、2050年の未来を平和にするためには主役であることを再認識し、平和の実現に向け自身の役割を全うできるリーダーシップスタイルを世界のリーダー達から見つけ、探求し続けるきっかけを目指します。
出演者情報
モデレータ
藤井 優花
ピープルポート株式会社
1998年生まれ。多様な個性が輝く社会のインフラ創りを目指す。ボーダレス・ジャパン入社。新規事業開発を経て、難民の雇用創出に取り組むピープルポートへ移籍、ZERO PC事業統括に就任。文科省トビタテ留学ジャパン派遣生。2021年にグローバル・シェイパーズ・コミュニティ横浜に選出。
View Profile
Close
close
João Pedro Grilo
Global Leadership Training Program
ジョアン・ペドロは現在、ミキハウスの営業部社員。キャリアを通じて、グローバル・リーダーシップ・トレーニング・プログラム(GLTP)など、若者のリーダーシップ強化プログラムへの参加や運営に携わったほか、ゲトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)など、ブラジルのシンクタンクの研究員としても経験を積んだ。
View Profile
Close
close
登壇者
小島 久枝
Global Shaper Community Yokohama Hub
IT企業で働く傍ら、経済/機会格差など教育への問題意識から学習支援・キャリア教育ボランティアに従事。 その他、 世界経済フォーラムより任命される Global Shapers として2020年よりYokohama Hubに在籍中。特技は絵で場の可視化・要約をするグラフィックレコーディング。
View Profile
Close
close
サウムヤ・アガラワル
Youth for Peace International/ UNOY
Youth for Peace Internationalの共同設立者兼CEO、紛争変革における若者の啓発、難民へのリハビリテーション支援、有意義な若者の参画と国連安保理決議の「青年・平和・安全保障」実施を提唱する。国際的なユース平和組織であるUNOYにてアジア地域のコーディーネーターを務めている他、青少年と平和構築の分野で8年の経験。
View Profile
Close
close
デング・ダク・マルアル
Global Shapers Community Kakuma Hub
ケニアのカクマ難民キャンプの16年の経験から、難民問題の提唱者として活動。平和構築、ビジネス開発、若者のエンパワーメント、難民擁護、教育、気候変動に情熱を注ぐ。難民コミュニティ・リーダーに選出された4年間、人道支援団体と緊密に協力し、キャンプ内の平和的結束を促進し、ゲームやスポーツを通じて若者のエンパワーメントを行った。
View Profile
Close
close
平和と人権 ウィーク
ピースフル・リーダーシップ:世界のユースリーダーと共に考える平和な未来を導く方法 アジェンダ2025共創プログラム
【2050年の未来像の仮説】個々が内なる平和を拡げる『ピースフル・リーダーシップ』によって実現される平和な社会。誰もが大切だと知っていて、その存在を願い、向かおうとするもの、それが平和だと考えます。本セッションではWSを通じて、平和の主役が自身であることに気づき、平和に対する個々人の役割、その為に発揮するピースフル・リーダーシップについて、考え、感じ、体現する場を一緒に体験していただきます。
-
2025年08月09日(土)
10:30~12:30
(開場 10:00)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
OTHER PROGRAM
平和と人権 ウィーク その他のプログラム