EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

本イベントは招待制ですが、オンラインでの参加をご希望の方は、以下のリンクの「チケットを入手する」 ( https://www.thersa.org/events/2025/08/gender-equity-and-justice-accelerating-the-pace-of-change/ )をクリックしてください。イベントの24時間前に、ライブ配信の視聴リンクがメールで送付されます。ライブ配信は英語で行われます。

また、本イベントは、8月6日以降、日本語字幕付きでYouTubeにてご視聴いただけます。


登壇者:
・ペニー・イースト フォーセット協会 代表
・サクシ・バンサル Project LEAP 創設者、アラップ プライベート・エクイティ投資部シニア・アドバイザー(UK)、ニューデリー女性商工会議所 SDGs部門長(インド)
・須藤 千佳 ブリティッシュ・カウンシル アーツ部長
・ナタリア・マチェンコ インディペンデント・キュレーター、美術評論家、講師(ウクライナ)

司会:
・ニナ・ナンナー ITVニュース ジャーナリスト アーツ・エディター(ロンドン)
・キャロリン・デービッドソン 2025年大阪・関西万博 英国政府代表(大阪)


RSAと英国の大阪・関西万博への参加

この新たなイベント・パートナーシップでは、英国を「学ぶ」「訪れる」「投資する」にふさわしい国、そしてイノベーションと創造性に富み、世界中の人々が未来を共に築ける場所として発信していきます。
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の期限まで、残すところあと5年。RSAと英国の万博参加によるパートナーシップでは、格差から気候変動まで、世界が直面する諸課題に取り組み、健康と福祉、平和、正義、そしてすべての人々の繁栄を実現するための進捗と今後の課題について考察します。

www.theRSA.org

出演者情報

モデレータ

ニナ・ナンナー

ITVニュース ジャーナリスト アーツ・エディター(ロンドン)

View Profile

Close

close

キャロリン・デービッドソン

2025年大阪・関西万博 英国政府代表(大阪)

View Profile

Close

close

登壇者

ペニー・イースト

フォーセット協会 代表

View Profile

Close

close

サクシ・バンサル

Project LEAP 創設者、アラップ プライベート・エクイティ投資部シニア・アドバイザー(UK)、ニューデリー女性商工会議所 SDGs部門長(インド)

View Profile

Close

close

須藤 千佳

ブリティッシュ・カウンシル アーツ部長

View Profile

Close

close

ナタリア・マチェンコ

インディペンデント・キュレーター、美術評論家、講師(ウクライナ)

View Profile

Close

close

共催者名

英国王立芸術協会

平和と人権 ウィーク

ジェンダーの平等と正義 - 変革を加速させる

英国には女性の権利を発展させてきた豊かな歴史があります。
1918年、人民代表法により30歳以上の女性に選挙権が与えられ、1928年には平等参政権が実現しました。1970年の同一賃金法から2010年の平等法に至るまで、先駆的な女性たちは進歩や正義のための集団的な運動構築の最前線に立ってきました。
しかし、女性の経済的、法的、社会的エンパワーメントの完全な実現には、依然として頑強な課題や障壁が残されています。

本イベントでは、ロンドンにあるRSAの歴史的なグレートルームと、2025年大阪・関西万博の英国パビリオンを中継でつなぎ、英国および世界各地で女性と少女の権利の保護と向上を推進する、現代の変革者・影響力を持つ人々・革新者たちの声をお届けします。誰もがその可能性を最大限に発揮できる未来の実現に向けた取り組みをご紹介します。

  • 20250805日(火)

    17:3018:30

    (開場 17:00)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

招待制で実施するプログラムとなっております。

OTHER PROGRAM

平和と人権 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language