EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)

午前は、日経ウーマンエンパワーメントプロジェクトのセッションとして、女性のエンパワーメントやダイバーシティの推進における現状と国内外の好事例について議論します。午後は、日本企業の障害者インクルージョンの現在の取り組みと課題を紹介するとともに、今年12月に開催予定の障害者インクルージョンに関する世界初のアカウンタビリティ・サミット「SYNC25」を紹介します。
<午前>日経ウーマンエンパワーメントセッション                                                         10:25-10:30 開催のメッセージ 10:30-11:30 対談 「Believe For Change- 誰もが自分の可能性を信じて、理想のキャリアを描くために -」
11:40-12:00 講演 「Stand Up for Change ~アイスランドが世界ジェンダーギャップ指数で1位である理由~」
<午後>SYNC25セッション 
13:30-14:30
基調講演「障害者インクルージョンを企業が 取り組むべき理由(仮)
クロストーク 「日本における障害者インクルージョンの現状とSYNC25への期待(仮)」                 
14:30-14:45 主催者からのメッセージ

実施レポート

【振り返り】
【日経ウーマンエンパワーセッション】
多様性、公平性、包括性を促進し誰もが輝ける社会の実現を目的に、女性のエンパワーメントやジェンダー平等、企業経営における多様な人材の活躍について議論されました。登壇した企業担当者や識者は、国内外の現状と課題、将来に向けた展望などを語り合いました。

【SYNC25セッション】
包摂的な社会の実現には障害者の活躍の場を広げることも重要です。このセッションでは障害者インクルージョンの意義や、国際協調による変革の加速への期待感などが語られました。

PROJECT SOLIT田中美咲氏からは多様な人材が活躍できる職場環境の実現は、人手不足への持続可能な解決策ともなると指摘します。その上で、人権の視点を持った経営こそが、これからの時代に必要だと語りました。ビジネス機会やリソースを多様な人々で分かち合う「権利の再分配」にもつながるなど、社会的な意義も大きい、との発言がありました。

その後のクロストークではdentsu Japanの口羽敦子氏が自社での障害者インクルージョンの推進方法を紹介したほか、田中氏、口羽氏より12月に開催される障害者インクルージョンの国際サミット「SYNC25」への期待として各国の知見や進捗の共有による変化の加速や、海外企業の幹部らによる議論から学びを得て、日本らしい障害者インクルージョンを進化させたいとのコメントが寄せられました。

その後のビデオメッセージでは「SYNC25」の主催者の一人であるValuable 500 CEOケイティ・タリコウスカ氏より 「SYNC25」が障害者インクルージョンに関するグローバルな団結と学び合いの場となり、インクルーシブな未来へとつながる変革の機会となるよう願う、とのコメントが寄せられました。

【実施後の取組み】
【日経ウーマンエンパワーセッション】
今後もだれもが自分らしく活躍できる社会を目指し、企業経営の観点から推進するジェンダー平等や多様性を生かした組織づくりに関するナレッジ共有を継続的に行い企業の取り組みを推進します。来年3月の国際女性デーに向けて、女性活躍推進のためのメッセージ発信を予定しています。

【SYNC25セッション】
SYNC25は12月3日、4日に東京で開催される障害者インクルージョンに関する国際サミットです。(詳細はhttps://ps.nikkei.com/sync25/)このサミットにひとりでも多くの企業TOPに参加いただき、日本の障害者インクルージョンの加速を目指すとともに、このサミットをきっかけに日本の経営層の意識を変革し、引き続き障害の有無も含めた個々人の違いが例外なく尊重され、多様性から豊かさが引き出される社会の実現を目指します。

出演者情報

モデレータ

塚原月子

カレイディスト・代表取締役社長 CEO/G20 EMPOWER・日本民間共同代表

View Profile

Close

close

一木 裕佳

日経BP総合研究所 人的資本経営フェロー

View Profile

Close

close

登壇者

根本 かおる

国連広報センター 所長

View Profile

Close

close

元島 陽子

エスエス製薬 マーケティング本部 本部長

View Profile

Close

close

ルーツ・エイナルスドッティル

駐日アイスランド大使館アタッシェ

View Profile

Close

close

田中 美咲

PROJECT SOLIT 創業者・代表 パナソニック デザイン本部 トランスフォーメーションデザインセンター DEIデザイン課 課長

View Profile

Close

close

口羽 敦子

dentsu Japan Chief Diversity Officer/Head of Sustainability 電通そらり取締役

View Profile

Close

close

平和と人権 ウィーク

DE&Iフォーラム

DE&I(Diversity, Equity and Inclusion)フォーラムでは、万博の平和と人権ウィークに合わせて多様性、公平性、包括性を促進し、誰もが生き生きと輝ける社会の実現に向け、企業経営や社会実装に向けての取り組みを発信します。ジェンダーギャップ、障害者インクルージョンなどDE&Iの傘の中でも特に重要である、ジェンダー平等と障害者インクルージョンについて議論し、経営レベルでの更なる行動の加速を呼びかけます。

  • 20250804日(月)

    10:2514:45

    (開場 10:00)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

平和と人権 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

language Language