EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

本レセプションは、国際NGOピースボートの使用客船「パシフィック・ワールド号」船上にて行われます。平和や人間の安全保障の推進に取り組む国内外の関係者が一堂に会し、対話と連携を深める国際的な交流の場となることを目的としています。当日は、各国パビリオンの代表、国際機関、政府、自治体、市民社会、メディアの各分野から登壇者・関係者をお迎えし、自由な意見交換と交流のひとときをお楽しみいただけます。

出演者情報

登壇者

マーヘル・ナセル

国際連合

国連事務次長補・大阪万博国連パビリオン代表。グローバル・コミュニケーション局アウトリーチ部長として市民社会や学術、スポーツ界と連携。37年以上国連勤務。妻と3人の子あり。

View Profile

Close

close

中満 泉

国際連合

国連事務次長・軍縮担当上級代表。UNDP危機対応局長、PKO局アジア・中東上級部長など歴任。ジョージタウン大院卒。元一橋大教授、JICA平和構築シニア・アドバイザー。

View Profile

Close

close

吉岡 達也

ピースボート

1983年、NGOピースボートを創設。SDGsを掲げ、100回を超える航海に8万人以上が参加。2017年ノーベル平和賞受賞団体ICANの国際運営団体。吉岡は紛争予防世界ネットワーク「GPPAC」の理事長も務め、世界で最も持続可能なクルーズ客船開発エコシップ・プロジェクトを率いる。

View Profile

Close

close

田中 熙巳

日本被団協

1932年生まれ、工学博士。1945年8月9日、長崎にて爆心地から3.2キロの地点で原爆被爆。1972年から被爆者運動に関わり、2017年より日本被団協代表委員。日本被団協のノーベル平和賞受賞にあたり、2024年の受賞講演を行った。核兵器をなくす日本キャンペーン代表理事。

View Profile

Close

close

平和と人権 ウィーク

Time For Peace

  • 20250810日(日)

    15:3020:00

    (開場 15:30)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

平和と人権 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language