EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

この取り組みは、UAEで最も長い歴史と信頼を誇る研究機関であるアラブ首長国連邦大学(UAEU)と、卓越した学術実績を持つ日本初の国立大学である東京大学によるパートナーシップのもと実施されます。さらに、医学とグローバルヘルス分野における先駆的な研究で知られる名古屋大学も加わり、より一層連携が強化されています。
本プログラムでは、異なる専門分野や文化的背景を持つ研究機関が一堂に会し、グローバルヘルスの未来を共に描くことを目的とした2つのパネルディスカッションを展開します。

実施レポート

【振り返り】
本プログラムは、アラブ首長国連邦大学(UAEU)、東京大学、名古屋大学の三機関が連携して実施した、ヘルスケア分野の研究開発(R&D)をテーマとする国際シンポジウムです。両国を代表する研究機関が一堂に会し、基調講演、ワークショップ、パネルディスカッションを通じて、国境を越えた知識交流や共同研究の可能性を広げる貴重な機会となりました。

プログラムでは、「未来を育む(Nurturing Futures)」と「健康を革新する(Innovating for Health)」の二つのパネルが開催されました。前者では母子保健を中心に、持続可能な医療戦略や地域社会での支援の在り方が議論され、後者ではパンデミック対策、医療アクセスの拡充、デジタルヘルスの推進といった現代的課題に焦点が当てられました。各大学の専門家や学生が積極的に意見を交わすことで、多角的な視点から新たな知見が共有され、未来の医療を形作るための前向きな議論が展開されました。

本プログラムは、教育・研究機関における国際的な協力の枠組みを実践的に示すものであり、両国間の学術交流をさらに強固にする礎となりました。


【会期後の取り組み】
本プログラムを契機として、UAEと日本の研究者・教育機関の間で、ヘルスケアR&D分野における継続的な交流と共同研究が推進されていきます。特に母子保健やデジタルヘルス、国際的な感染症対策といったテーマについて、各大学間で共同研究プロジェクトや学生交流の拡大が見込まれています。

また、今回築かれたネットワークを基盤に、定期的な国際対話の場を設けることで、実践的な成果を社会に還元していく予定です。教育機関のみならず、企業や市民社会とも連携を図りながら、次世代医療の実現に向けた協働を進めていきます。

これにより、両国の研究力が結集されるだけでなく、グローバルな視点から健康課題に取り組む新たな道が開かれることが期待されます。大阪・関西万博の場で培われたこの協力関係は、会期終了後も持続的に発展し、未来社会の設計に大きく寄与するものとなります。

共催者名

アラブ首長国連邦大学(UAEU)

東京大学

名古屋大学

健康とウェルビーイング ウィーク

グローバルヘルスへの協働的アプローチ

世界が直面する喫緊の健康課題に取り組む専門家たちが知見を交わす、国際的なディスカッションの場にぜひご参加ください。

  • 20250621日(土)

    16:0019:00

    (開場 15:30)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language