健康とウェルビーイング ウィーク
EXPO 2025 Special “World Urban Network”
大阪・関西万博テーマ事業 いのちを高める(中島プロデューサー)
31か国のYMCAのリーダーの会議が2025年大阪に誘致成功したことを記念し、2025年6月29日から7月4日大阪YMCA会館で EXPO 2025 Special “World Urban Network” トークイベントを開催。7月1日には夢洲に各国リーダーが集結し、中島さち子テーマ事業プロデューサーらと共に、ウェルビーイングや世界中の人がどのように、多様ないのちを輝かせていくことができるかについて語り合います。
対話プログラム
- ウェルビーイング
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 日本語及び英語 |
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
-
シグネチャープログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年07月01日(火)
14:00 ~ 16:30
(開場 13:45)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
2025年の6月29日から7月4日まで万博開催地の大阪でCEO&シニアリーダーカンファレンスを開催いたします。
7月1日にその代表が、テーマ事業「いのちを高める」(シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館)のシグネチャーイベントの一環として、大阪・関西万博の配信スタジオより、「健康とウエルビーング」について世界からのメッセージを出し合い、それぞれ各国でオンラインにて参加いただくことで大阪・関西万博からのテーマウイークのメッセージとして伝えていきます。
また、大阪府立 水都国際中学校・高等学校にも参加いただき、中島プロデューサー,鈴木寛先生のメッセージとともに世界に向けて発信いたします。
※登壇者に一部変更がありました。
出演者情報
モデレータ
中島 さち子
テーマ事業「いのちを高める」(2025年日本国際博覧会協会)
音楽家・数学研究者・STEAM 教育者。
(株)steAm 代表取締役、(一社)steAm BAND代表理事、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー、内閣府STEM Girls Ambassador、東京大学大学院数理科学研究科特任研究員。国際数学オリンピック金メダリスト。音楽数学教育と共にアート&テクノロジーの研究も進める。
View Profile
Close
close
登壇者
鈴木 寛
東京大学公共政策大学院
東大法卒、通産省入省。慶大SFC准教授を経て参議院議員(12年間)。文部科学副大臣二期、文部科学大臣補佐官四期を歴任。2014年東大教授就任。Teach for All Global board member、日本教育再興連盟代表理事(ROJE)、ウェルビーイング学会副会長なども務める。
View Profile
Close
close
クリスティーナ・ネグリア
サンパウロYMCA CEO・総主事
クリスティーナ・ネグリア氏は、サンパウロYMCAのCEO・総主事であり、社会文化プログラムおよびボランティア活動において豊富な経験を有しています。また、全国女性委員会の調整役も務めました。これまでにサンパウロYMCAの複数の支部の運営に携わり、9年間にわたりCOO(最高執行責任者)としても活躍しました。
YMCAサンパウロによるウェルビーイングと少数派の権利を促進する姿勢は、同YMCAのソーシャルセンターを基盤に展開されている取り組みです。この活動では、ブラジルの文化を活かしながら、ウェルビーイングの促進や困難な状況にある人々の支援を行っています。
View Profile
Close
close
マニー・フィゲレド
ハミルトン・バーリントン・ブラントフォードYMCA会長兼CEO
すべての人が背景や能力に関わらず自らの可能性を発揮できるよう支援するというYMCAの使命のもと、マニー・フィゲレド氏は、120か所以上の拠点に展開するYMCAの現場で、1,400人を超える職員チームを率いています。この地域で最大規模の慈善団体・地域貢献団体の一つであるYMCAは、健康とウェルビーイングに影響するさまざまな社会的要因に取り組むプログラムとサービスを幅広く提供しています。たとえば、保育、キャンプ、健康・フィットネス・水泳、雇用支援、移民支援、地域アウトリーチ活動などが含まれます。
View Profile
Close
close
ラズヴァン=ヴィクトル・サス
世界YMCA同盟 戦略・政策責任者 若者イニシアティブ協会(YMCAルーマニアの一部)創設者・会長
ラズヴァン=ヴィクトル・サス氏は、世界YMCAの戦略・政策責任者を務めるとともに、ルーマニア・ブカレストのYMCAの創設者兼会長であり、YMCAルーマニアでは10年間にわたり財務担当を務めました。彼は「YMCAビジョン2030」の共同設計と、YMCA運動全体を巻き込んだ幅広い意見収集プロセスの技術チームを統括しました。現在は、そのグローバルな実行プロセスの調整を担っています。2023年以降は、世界中の12以上のYMCAが協働し能力強化を図る革新的な取り組み「戦略的整合性と運動強化グローバルチーム」のリーダーも務めています。非営利セクターで16年以上の経験を持ち、NGOの発展と地域社会へのインパクト強化に情熱を注ぎ、ルーマニアおよびヨーロッパレベルにおける青少年支援やNGO開発の分野で多数のプログラムを牽引してきました。
View Profile
Close
close
加賀美 芹香
大阪府立水都国際高等学校2025年3月卒業(9月〜イギリス、ユニバーシティカレッジロンドン化学専攻に入学)
2019年、大阪府立水都国際中学校に一期生として入学。2025年、国際バカロレアディプロマプログラムを修了し、同高等学校を卒業。9月より笹川奨学金奨学生としてイギリスのユニヴァーシティカレッジロンドンに進学予定。専攻は化学で、環境調和型の新素材の開発を志している。
View Profile
Close
close
共催者名
YMCA WORLD URBAN NETWORK
健康とウェルビーイング ウィーク
EXPO 2025 Special “World Urban Network”
31か国のYMCAのリーダーの会議が2025年大阪に誘致成功したことを記念し、2025年6月29日から7月4日大阪YMCA会館で EXPO 2025 Special “World Urban Network” トークイベントを開催。7月1日には夢洲に各国リーダーが集結し、中島さち子テーマ事業プロデューサーらと共に、ウェルビーイングや世界中の人がどのように、多様ないのちを輝かせていくことができるかについて語り合います。
-
2025年07月01日(火)
14:00~16:30
(開場 13:45)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。
※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。
OTHER PROGRAM
健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム