EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

写真展と並行して、英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)パビリオン内のホスピタリティ・スイートで午後/夕方、バレエを通して臨床の健康とウェルビーイングを考えるパネル・イベントを開催します。続いて、ホスピタリティ・スイートとテラス・バーでネットワーキングイベントを開催します。このイベントは、バーミンガム・ロイヤル・バレエ団のバレエ愛好家やサポーター、写真に興味のある人やキヤノンのフォロワー、医療業界の専門家を対象とした招待制のイベントです。DCMS/DBT/ブリティッシュ・カウンシルや英国大使館職員も参加します。

※開催期間のうち1日もしくは2日、BRBのダンサーが万博会場内のポップアップ・ステージでパフォーマンスを行う予定です。パフォーマンスは2-3人のダンサーで、『シンデレラ』もしくは『眠れる森の美女』のどちらかを演じます。

実施レポート

【振り返り】
大阪・関西万博2025では、バーミンガム・ロイヤル・バレエとの協働プログラムを展開しました。ポップアップステージイースト東でのパフォーマンスは、朝から列を作る方も見られ、約500名が集まる大盛況となりました。6月の暑い日にもかかわらず、ダンサーたちは「シンデレラ」「眠れる森の美女」「ラ・マル・ガルデ」を力強く披露し、観客を魅了しました。

また、英国パビリオンで実施したパネルディスカッションも好評でした。臨床医や研究者、写真家、バレエ関係者など、多様な分野のスピーカーが登壇し、ダンサーの身体や心を支える医療・科学的視点を交えた内容が提供されました。参加者は同時通訳を通じて議論に参加しました。このパネルセッションは、今後も世界中の方々にご覧いただける可能性があります。

展示では、パフォーマンス前後のダンサーの姿を紹介し、舞台上では見えにくい身体への負荷を可視化しました。展示を手掛けた写真家のクライブ・ブース氏は、長年バーミンガム・ロイヤル・バレエと共に、ダンサーのエネルギー不足が身体に及ぼす影響について研究を続けています。また、レンチキュラー技術などキヤノンの革新的なカメラ技術を活用することで、展示の表現意図を最大限に引き出しました。

来場者からは「単なる美しい写真ではなく、舞台上とは異なるバレエダンサーの姿や、心身を支える医療の進歩まで知ることができ、英国のプロダンサーへの細やかな配慮に感銘を受けた」との声も寄せられ、大きな反響がありました。


【会期後の取り組み】
英国パビリオンでのパネルディスカッション終了後、展示は翌週も一般公開され、毎日多くの万博来場者にご覧いただきました。この展示は、キヤノンとバーミンガム・ロイヤル・バレエチームによる重要な取り組みの中心として位置付けられ、今後は他の会場でも展示の開催が検討されています。

また、英国と日本の臨床医、研究者、ダンス愛好者が交流・協働する機会が生まれ、両国の関係強化にもつながりました。さらに、英国政府(HMG)とバーミンガム・ロイヤル・バレエの間で強固な関係が築かれたことで、将来的なコラボレーションの可能性も広がっています。特に、2030年サウジアラビア万博において、再び両者が協力する機会が期待されています。

今後も展示やパネルを通じて、舞台芸術と健康科学の融合、そして国際的な文化交流をさらに深めていく予定です。

健康とウェルビーイング ウィーク

バーミンガム・ロイヤル・バレエ展

キヤノンヨーロッパとの提携による写真展。新型カメラとホログラフィック技術を使った写真を展示。写真展はIHGホスピタリティ・スイートで一般公開します。

  • 20250627日(金)

    11:0021:00

    (開場 11:00)

  • 20250628日(土)

    09:0021:00

    (開場 09:00)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language