健康とウェルビーイング ウィーク
シンガポールのアドバンテージ ~MICE、ビジネス、ウェルネスの融合~
シンガポール共和国
アジア最大の会議都市(ICCA 2023)であるシンガポールは、国際的なビジネスイベント開催地として理想的な場所です。
2025年6月26日、シンガポール・パビリオンで開催されるこの特別な対談会では、業界リーダーが一堂に会し、シンガポールがプレミア会議開催地として持つメリットについて議論します。
プログラムでは、2つの主要セッションが予定されています。
1つはJCIシンガポールとICSの講演者による、グローバルな協会とビジネスの融合に焦点を当てたセッションです。
もう1つは、アムウェイ・ジャパンとJTBの代表者による、健康とライフスタイルに関するイベントにおけるシンガポールの役割を探るセッションです。
CNAジャパンの石田三千代上級特派員が両セッションのモデレーターを務めます。
午後は、シンガポール・パビリオンのツアーとネットワーキングの機会があり、この都市国家の革新的な精神を体現する場となります。
ビジネス交流
- #MICE
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 英語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年06月26日(木)
14:00 ~ 17:00
(開場 13:30)
-
- 開催場所
- 各パビリオン
- シンガポールパビリオン
プログラム内容
2024年、シンガポールで開催された国際的なビジネスイベントの3分の1以上が、健康・ウェルネス産業によるものでした。活気あふれるこの都市国家は、多くの世界的なヘルス&ウェルネス企業の拠点であり、2023年ICCA世界都市ランキングではアジアで最も優れたミーティングシティに選ばれています。企業は、シンガポールのビジネス・フレンドリーなエコシステムだけでなく、世界クラスの会議施設を活用して、重要な会議やディスカッションを開催し、グローバルなビジネス目標を推進することができます。
シンガポール政府観光局や経験豊富なビジネス・会議専門家による対談にご参加ください。企業がシンガポールを会議開催地として選ぶ理由を探ってみませんか。
プログラム:
i) グローバルな団体が集い、ビジネスが繁栄する場所
• 安田 哲氏(国際青年会議所(JCI)シンガポール支部会長)– 地域社会に前向きな変化をもたらすことを目指す国際的な非営利団体
• 野本 加奈氏(インターナショナル・カンファレンス・サービス(ICS)マネージャー)– シンガポールと日本に地域オフィスを構えるグローバルなプロフェッショナル・カンファレンス・オーガナイザー
ii) ウェルネスとビジネスの出会い:シンガポールがグローバルなヘルス&ライフスタイルイベントを推進する方法
• 三輪 剛臣氏(アムウェイ・ジャパン グローバルヘルス&ニュートリションカンパニー スペシャルイベント担当シニアリーダー)
• 原 秀太郎氏(JTB 旅行事業政策企画マネージャー)– 日本最大の旅行ソリューションプロバイダー
両セッションとも、石田三千代上級特派員がモデレーターを務めます。 CNA日本支部
午後の体験型プログラムでは、以下の特典もご用意しています。
• シンガポール・パビリオンの特別ツアーでは、シンガポールの革新的で先進的な精神を垣間見ることができます。
• プロフェッショナルネットワークを広げるネットワーキングの機会
このテーマウィーク・プログラムに関する詳細は、パビリオンのウェブページ(https://expo2025singapore.sg/)からお問い合わせください。
実施レポート
【振り返り】
本セッションでは、シンガポールのMICEおよびウェルネス分野におけるバリュープロポジションを、日本の関係者の皆様に効果的にご紹介することができました。
パネルディスカッションに日本のビジネスリーダーの方々をお迎えしたことで、信頼性が高まり、日本の聴衆にも現実的かつ共感を呼ぶ視点を提供することができました。
【会期後の取り組み】
関係者の皆様との継続的な連携を図ってまいります。
出演者情報
モデレータ
石田 三千代
CNAジャパン 上級特派員
上智大学文学部卒業(優等)。
2011年の東日本大震災、国政選挙、領土問題など、国内外の重要な社会・政治問題を幅広く取材。
NHK「今日の日本」でテレビリポーターを務めるほか、「ABC World News Now」の東京発ビジネスニュースのリーディングも担当。
NHK英語ラジオサービスでは10年間、インフォテインメント番組やスポーツ番組の司会を務め、東京FMでは自身のラジオ番組を持つ。
現在はCNAのジャーナリストとして活躍中。
View Profile
Close
close
登壇者
安田 哲
国際青年会議所(JCI)シンガポール支部 理事長
北海道大学で大学院課程を修了。卒業後、NTTデータに入社し、国の基幹システム構築プロジェクトでチームリーダーを務めた後、独立。
2014年に家族とともにシンガポールへ移住し、「世界中に日本ファンを増やす」を目標にヴィンテージ・マネジメント株式会社を設立。これまでに2冊の著書を出版している。
食品卸売、健康食品販売、ライセンス管理など複数の事業を展開し、理論ではなく実践に基づいたコンサルティングサービスを提供しています。
日本、インドネシア、シンガポールで事業を展開し、国内外の400社以上のビジネスをプロデュースしてきました。
日本の地方自治体や中小企業団体のアドバイザーとしても活動しており、地方自治体や中小企業との強い繋がりを持っています。
View Profile
Close
close
野本 加奈
インターナショナル・カンファレンス・サービス(ICS)マネージャー – シンガポールと日本に地域オフィスを構えるグローバルなプロフェッショナル・カンファレンス・オーガナイザー
ビジネスイベント業界で20年以上の豊富な経験を有しており、過去14年間は、東京・横浜コンベンション&ビジターズビューローにて、アソシエーションマネージャーやセールスディレクターなど重要な役職を歴任。
View Profile
Close
close
原 秀太郎
株式会社JTB 旅行事業政策企画マネージャー – 日本最大の旅行ソリューションプロバイダー
2002年に株式会社JTBに入社。入社以来、丸の内および大手町の法人営業を16年間担当。
その後、新宿と千葉の法人営業支店で営業マネージャーを務め、多数の企業・インセンティブ旅行やMICEプロジェクトを担当。
特に千葉支店在籍時には、約3,000人規模の記念イベントをシンガポールに誘致するプロジェクトを担当しました。
現在は、観光事業本部にて法人顧客向けの海外旅行促進を担当している。
View Profile
Close
close
三輪 剛臣
日本アムウェイ合同会社 グローバルヘルス&ニュートリションカンパニー スペシャルイベント担当シニアリーダー
19年前に新卒でアムウェイに入社。長年営業部で勤務していたが、今年2月にスペシャルイベント部へシニアリーダーとして異動。
View Profile
Close
close
大石 洋介
シンガポール政府観光局 日本支局 シニアマネージャー
View Profile
Close
close
エドワード・コー
シンガポール政府観光局 コンベンション、ミーティング、インセンティブ旅行 エグゼクティブ・ディレクター
View Profile
Close
close
吉田 明子
シンガポール政府観光局 日本支局 マネージャー
View Profile
Close
close
健康とウェルビーイング ウィーク
シンガポールのアドバンテージ ~MICE、ビジネス、ウェルネスの融合~
アジア最大の会議都市(ICCA 2023)であるシンガポールは、国際的なビジネスイベント開催地として理想的な場所です。
2025年6月26日、シンガポール・パビリオンで開催されるこの特別な対談会では、業界リーダーが一堂に会し、シンガポールがプレミア会議開催地として持つメリットについて議論します。
プログラムでは、2つの主要セッションが予定されています。
1つはJCIシンガポールとICSの講演者による、グローバルな協会とビジネスの融合に焦点を当てたセッションです。
もう1つは、アムウェイ・ジャパンとJTBの代表者による、健康とライフスタイルに関するイベントにおけるシンガポールの役割を探るセッションです。
CNAジャパンの石田三千代上級特派員が両セッションのモデレーターを務めます。
午後は、シンガポール・パビリオンのツアーとネットワーキングの機会があり、この都市国家の革新的な精神を体現する場となります。
-
2025年06月26日(木)
14:00~17:00
(開場 13:30)
- 各パビリオン
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム