EXPO2025 Theme Weeks

© 2024 by RX Japan Ltd.

プログラム内容

パンデミックを経て、「薬剤費抑制」「新薬開発コスト」に立ち向かう製薬業界。
日本最大級の医薬品・化粧品に特化した研究/製造展である「インターフェックスWEEK」では、医薬品製造・品質管理・創薬研究等に関する国際的なカンファレンスやパネルディスカッションを多数開催します。画期的な新薬の創出、より安全な医薬品製造の確立に貢献し、世界中のウェルビーイングな社会の実現に貢献します。

実施レポート

【振り返り】
2025年7月9日(水)〜11日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて「第27回 インターフェックスWeek 東京」を開催いたしました。医薬品・化粧品の研究・製造に関する日本最大級の専門技術展として、製造設備、検査装置、包装機械、原料、バイオ医薬、研究支援、DXソリューションなど、業界の最先端技術・製品が900社が出展いたしました。会期中は、創薬研究、製造DX、GMP対応、バイオ医薬などをテーマに、業界のキーパーソンによる基調講演・特別講演が連日開催されました。工場スマート化、生成AI活用、AI創薬、デジタル人材育成など、現場から組織改革までを網羅する全320講演を開催し、DX推進のヒントが多数紹介されました。さらに、化粧品研究・生産フォーラムやアカデミックフォーラム、先端がん研究フォーラムなども併催され、医薬・化粧品業界が直面する課題に対する具体的なソリューションを提示する場として、今後の事業展開における重要なヒントを得られるイベントとなりました。

【会期後の取り組み】
次回の「インターフェックスWeek 東京」は、2026年5月20日(水)~22日(金)の3日間、幕張メッセにて開催予定です。
本展は、「医薬品・化粧品・再生医療の未来をつくる出会いの場」として、世界25の国と地域から最新技術・製品が集結する日本最大級の専門展示会です。次回も、製造・検査機器、包装技術、原薬・中間体、バイオ医薬、研究支援、DXソリューションなど、業界の垣根を越えた多彩な展示を予定しています。
また、来場者が製品や技術を「見て・触れて・体験できる」展示構成をさらに強化し、実際の導入イメージを深められる場づくりを目指します。セミナーでは、AI創薬やスマートファクトリー、再生医療の最新動向など、業界の未来を見据えたテーマを取り上げ、実践的な知見を共有する予定です。
インターフェックスWeekは今後も、業界の発展とイノベーション創出に貢献する場として進化を続けていきます。

出演者情報

登壇者

©2024 by RX Japan Ltd.

山本 剛

厚生労働省 医政局医薬産業振興、医療情報企画課 医薬品産業、ベンチャー等支援政策室長

平成17年厚生労働省入省後、医薬食品局安全対策課副作用情報専門官、同局審査管理課審査調整官、(独)医薬品医療機器総合機構経営企画部広報課長・医療情報活用部調査役、医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課課長補佐等を歴任。令和4年6月より現職。

View Profile

Close

close

©2024 by RX Japan Ltd.

石丸 宏

武田薬品工業(株)GMS、GQデータ デジタル アンド テクノロジー Japan region DD&T ヘッド

2009年プライスウォーターハウスクーパース(株)に入社し、IT戦略立案、会計業務改善とプロジェクト管理、システム構築サポートを担当。2012年武田薬品工業 経営管理部に入社。2019年より、日本国内工場のデータ利活用、デジタルとITテクノロジーの構築推進の責任者に就任。

View Profile

Close

close

©2024 by RX Japan Ltd.

Sandhu Gurpreet

Reva Pharma Founder & CEO,

Dr. Gurpreet Sandhuは、グローバル・シンクタンクであり、アドボカシー・フォーラムであるCouncil for Healthcare and Pharmaの会長である。
TATA、Global Traders、第一三共(株)などの企業で幹部職を歴任。

View Profile

Close

close

©2024 by RX Japan Ltd.

James Choi

Samsung Biologics Executive Vice President, Chief Marketing Officer and Head of Sales Support and Global Public Affairs,

2014年Samsung Biologics入社前、Beckman Coulterの臨床診断及びライフサイエンスビジネスでCIO、AltegrityでCIO及びCTOを務めた。
また、カリフォルニア大学アーバイン校で機械工学の学士を取得、南カリフォルニア大学で MBA を取得。

View Profile

Close

close

岡野 栄之

慶應義塾大学 教授、再生医療リサーチセンター センター長、(株)ケイファーマ CSO

2024年 慶應義塾大学 教授、慶應義塾大学再生医療リサーチセンター長(現職)

View Profile

Close

close

健康とウェルビーイング ウィーク

インターフェックス Week

  • 20250709日(水)

    10:0017:00

    (開場 10:00)

  • 会場外(Theme Weeks Connect)
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

© 2024 by RX Japan Ltd.

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language