健康とウェルビーイング ウィーク
寿司といえば、富山~ウェルビーイングな環境の体感~
富山県
寿司を入口として、富山県の魅力(豊かな自然・食・文化・伝統工芸等:ウェルビーイングの基盤)を発信
富山県の寿司の美味しさも体感いただきます。
・富山県を代表する魚であるブリと白えびの寿司の試食、地酒の試飲
・富山県のダイナミックな地形を体感できるブース
・風土に根付いた伝統工芸品の展示・実演 など
映像記録有り
展示
- ウェルビーイング
同時通訳 | 提供しない |
---|---|
発信言語 | 日本語 |
-
トラックプログラム
- 開催日時
-
-
2025年06月27日(金)
2025年06月29日(日)
10:00 ~ 20:00
(開場 10:00)
-
- 開催場所
- EXPOメッセ
プログラム内容
富山県には、水深1,000mの富山湾と標高3,000m級の山々が連なる立山連峰があり、世界的にみても稀な地形を有しています。そして、この高低差4,000mが生む雄大な自然環境によって、おいしい水や食の多様性、伝統工芸など、ウェルビーイングを目指すための『幸せの基盤』が揃っています。富山県のダイナミックな地形を体感できるブース展示や、風土に根付いた伝統工芸品の展示、富山らしさを感じられる寿司の試食などを通じて、富山ならではのウェルビーイングな環境を是非ご体感ください。
実施レポート
【振り返り】
富山県ブースは3つのエリアを設け(①高低差4,000メートルのダイナミックな地形を体感できる自然エリア、②国指定伝統工芸品の展示に加え、職人の実演を目の前で見ることができる伝統工芸エリア、③豊かな自然や食の恵み等富山県のウェルビーイングな環境を再現したイマーシブ空間で、寿司の試食を楽しめる寿司エリア)、3日間で延べ約5万人を迎えることができました。
ご来場いただいた皆さんには改めて感謝いたします。
来場者約2,300名に実施したアンケートでは、ブース満足度が87%に達し、さらに「富山に良い印象を持った」「富山へ行ってみたい」「現地で寿司や伝統工芸を体験したい」と回答した方はいずれも約98%に上りました。来場されなかった層にも、各種メディア露出やSNS発信を通じて富山県への関心を高めることができたと考えています。大勢の方々に富山県の魅力である、豊かな自然や食・文化・伝統工芸などのウェルビーイングの基盤を発信することができました。
一方で大勢のご来場者が寿司の試食体験を希望されたため、希望されたにも関わらずご案内できなかった方にはお詫び申し上げます。
今回の出展を通じて、県の認知度および好感度の向上のみならず、来場者を中心とする観光誘客、県産品購入の拡大、さらには多様な分野で富山県と関わりを持つ関係人口の創出等の波及効果が期待されます。
【会期後の取組み】
今回の出展は、富山県の認知度向上、特にブランディングを進めている「寿司といえば、富山」とウェルビーイングな環境のPR、さらには誘客促進、関係人口の拡大、特に関西圏との結びつきを一層強化する絶好の機会となりました。
出展の効果を踏まえ、情報発信拠点「HOKURIKU+」を活用して富山県の魅力を継続的に発信し、関西方面からの観光誘客を促すとともに、海外からの誘客促進についても戦略的かつ効果的なプロモーションを展開します。
大阪・関西万博において、約5万人の来場者に「寿司といえば、富山」をPRできたことは、富山県のブランディング推進にあたり大きな前進となりました。富山ならではのストーリーと体験を結び付けたブースにより、「富山県に行きたい」「富山で寿司を食べたい」といった声も多く聞かれ、興味・関心をひくことができました。
今後は、万博で富山県に興味・関心を持った方を、富山県に惹きつけ、コアなファンになってもらえるよう、継続的な情報発信に努めるとともに、ウェルビーイングな環境の磨き上げ、そして、「寿司といえば、富山」の更なるブランド力の向上、観光誘客、関係人口の創出に取り組みます。
健康とウェルビーイング ウィーク
寿司といえば、富山~ウェルビーイングな環境の体感~
寿司を入口として、富山県の魅力(豊かな自然・食・文化・伝統工芸等:ウェルビーイングの基盤)を発信
富山県の寿司の美味しさも体感いただきます。
・富山県を代表する魚であるブリと白えびの寿司の試食、地酒の試飲
・富山県のダイナミックな地形を体感できるブース
・風土に根付いた伝統工芸品の展示・実演 など
-
2025年06月27日(金)
10:00~20:00
(開場 10:00)
- EXPOメッセ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム