EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

ディスカッションでは、オマーンの保健増進と疾病予防の主要分野を探り、明確にしていきます。これらの主要分野には、健康教育、健康保護、公衆衛生政策、疾病予防が含まれます。さらに、パネルディスカッションでは、健康増進のための地域社会の能力強化、プライマリーヘルスケアへのステークホルダーの参加の提唱、パートナーシップとネットワーキングの促進、健康増進のための介入策のモニタリングと評価について議論します。

出演者情報

モデレータ

アブドゥラ・アリ・アル・マニリ博士

オマーン厚生省公衆衛生アドバイザー

アブドラ・アリ・アル・マニリ博士は、戦略立案、パフォーマンス改善、公衆衛生研究、官民パートナーシップの著名な専門家。オマーンの保健分野で20年以上にわたりリーダーシップを発揮し、現在は厚生省のアドバイザーとして、同省の組織再編、国家デジタルヘルス戦略、保健情報システムの民営化などの重要なイニシアチブを主導。
それ以前は、OMSB(オマーン医療専門委員会) のサポートサービス担当副会長兼戦略計画担当ディレクターとして(2016-2021年)、デジタルトランスフォーメーションの取り組みを推進。また、研究評議会で交通安全に関する国家戦略研究プログラムを管理(2012~2015年)。
戦略以外にも、アル・マニリは何百人もの医療専門家に研究とデータ分析のトレーニングを行っている。スルタン・カブース大学(2002~2012年)の教授として、15人以上の修士・博士課程の学生を指導。60以上の査読付き論文を発表し、戦略的統括と科学的専門知識を組み合わせてオマーンの公衆衛生を大きく発展させた。

View Profile

Close

close

登壇者

バドリヤ・モフシン・アル・ラシディ博士

家庭医療上級コンサルタント、オマーン厚生省保健サービス・プログラム局長

バドリヤ・アル=ラシュディ博士は、英国王立総合診療医協会から総合診療の国際会員資格を、また、米国チューレーン大学から公衆衛生の修士号を授与されている。2002年、リーダーシップ能力を高めるヒューバート・ハンフリー・プログラムのフェローに選ばれた。 オマーン家庭医療学会の創設者兼初代会長であり、OMSB(オマーン医療専門委員会)の家庭医療トレーナーを務める。現在、オマーンGP医師試験委員会を率い、GCC-PHC委員会にオマーン代表として参加している。WHOと協力し、EMRにおける初等医療の評価を行い、地域の子どもの成長カルテの作成に貢献した。
25年の経験を持つバドリヤ博士は、NCDスクリーニングや婚前スクリーニングなどの国家プログラムで重要な役割を果たしてきた。また、オマーンのAl-Shifa電子医療システムの開発にも貢献し、現在はオマーンのビジョン2040の下、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジとバーチャル・ヘルス・プログラムに取り組んでいる。

View Profile

Close

close

フダ・ビント・カルファン・アル・シヤビ博士

公衆衛生上級コンサルタント、オマーン厚生省地域保健イニシアティブ部長

スルタン・カブース大学医学部を卒業後、英国のレディング大学で公衆衛生の修士号を取得した。
オマーン医療専門委員会(Oman Medical Specialty Board)および保健専門高等研究所(Higher Institute of Health Specialties)の客員講師を務める。また、地方、地域、国際レベルのいくつかの専門委員会のメンバーでもある。また、さまざまなガイドライン、調査研究、科学論文を国内外の学術誌に発表している。

View Profile

Close

close

アフマド・ハマド・サイフ・アルワハイビ博士

オマーン厚生省家庭医療上級コンサルタント

1996年にスルタン・カブース大学医学部を卒業し、2002年に英国王立総合医学会の会員となる。その後、2005年にカナダの家庭医学フェローシップを修了し、ニコチン中毒治療を専門とする。初期医療における豊富な経験を生かし、さまざまな医療機関で勤務してきた。臨床以外にも、世界家庭医機構のメンバーであり、オマーン医学専門委員会の執行学術委員会の委員を務め、同委員会の家庭医学プログラムの教員でもある。2024年、アル・ワハイビ博士は、世界保健機関(WHO)から高齢者医療と公衆衛生促進の分野で授与される「シェイク・サバ・アル・アハマド・アル・ジャベール・アル・サバ研究賞」を受賞した。また、数多くの国内外の会議に参加し、さまざまな研究論文を発表している。

View Profile

Close

close

健康とウェルビーイング ウィーク

オマーンにおける健康増進:地域社会の活性化と健康増進

個人が自らの健康を管理できるようにするための健康増進戦略と活動にフォーカスしたパネルディスカッション。健康都市構想におけるオマーンの経験に焦点を当て、疾病予防とプライマリー・ヘルスケアの成果向上における健康増進の重要性に対する認識を高め、政府の保健専門家がベストプラクティスと学んだ教訓を共有する場を提供します。

  • 20250627日(金)

    18:0020:30

    (開場 17:30)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

本プログラムへは予約が必須となっております。

「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。

※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language