健康とウェルビーイング ウィーク
人生100年時代に向けて ーいのち輝く豊かな未来-
三井住友信託銀行株式会社
世界の最前線で活躍する研究者をお招きし、年齢を重ねても心身ともに健康を維持し、“幸せな100歳”を迎えていただくための最新研究をご紹介します。
対話プログラム
- 健康寿命
- ウェルビーイング
同時通訳 | 提供する |
---|---|
発信言語 | 日本語及び英語 |
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
-
アジェンダ2025
参加プログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年06月23日(月)
18:30 ~ 20:00
(開場 18:00)
-
- 開催場所
- テーマウィークスタジオ
プログラム内容
超高齢社会である日本において、「人生100年時代」という言葉は誰しも耳にする時代になってきましたが、自分自身もしくは家族が100歳を超えて生きることを現実的なものとして捉えている方は、まだ多いとは言えないのではないでしょうか。
”健康に年齢を重ねるための最新の研究”に触れていただくことで、「人生100年」が医学的・科学的にも現実的なものになっていることをご理解いただき、自分に合った対策を実践することで、多くの方に「幸せな100歳」を迎えていただきたいと考えています。
出演者情報
モデレータ
今井眞一郎
ワシントン大学医学部、米国ミズーリ州 テオドール&バーサ・ブライアン卓越教授(環境医学)、一般社団法人プロダクティブ・エイジング研究機構 代表理事
老化・寿命研究の第一人者であり、サーチュインの老化・寿命制御における重要性、抗老化物質NMNの機能を発見、世界で老化・寿命研究の最先端を牽引する。慶應義塾大学医学部卒。2001年よりワシントン大学医学部で研究室を主宰。2017年、日経ビジネスの「次代を創る100人」に選出された。
View Profile
Close
close
登壇者
ニール・バルジライ
アルバート・アインシュタイン医科大学教授、Academy for Health & Lifespan Research(AHLR)会長
アルバート・アインシュタイン医科大学老化研究所の所長であり、老化と長寿の研究における第一人者。老化の生物学と遺伝学に関する研究を行い、特に例外的な長寿を持つ人々の遺伝子を研究し、350以上の論文を執筆。AHLRの共同創設者であり会長を務めているほか、アメリカ老化研究連盟の理事会にも所属。
View Profile
Close
close
アンドレア・メイヤー
シンガポール国立大学教授
老年学と老化の分野での第一人者であり、シンガポール国立大学の健康長寿アカデミーのディレクター。老化と加齢関連疾患に関する主要な研究を主導しており、430以上の著書を出版。WHOなどの国際機関に助言を行い、シンガポールに健康長寿のための専門クリニックChi Longevityを共同設立。
View Profile
Close
close
柳沢 正史
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究医科学機構(WPI-IIIS)、 株式会社S’UIMIN
筑波大学医学博士課程修了。31歳で渡米し、24年間にわたりテキサス大学にて研究室を主宰。エンドセリンとオレキシンを発見し、いずれも上市新薬の開発に結実した。米国科学アカデミー正会員。紫綬褒章、朝日賞、慶應医学賞、文化功労者、ブレークスルー賞、クラリベイト引用栄誉賞など受賞多数。
View Profile
Close
close
瀬川茂子
朝日新聞 くらし科学医療部 記者
東京大学理学部卒。米マサチューセッツ工科大科学ジャーナリズムフェローを経て、朝日新聞入社。記者、AERA副編集長、編集委員などをつとめ、基礎科学やバイオの取材をしてきた。共著に「巨大地震の科学と防災」「開かれたパンドラの箱 老化・寿命研究の最前線」など。
View Profile
Close
close
健康とウェルビーイング ウィーク
人生100年時代に向けて ーいのち輝く豊かな未来-
世界の最前線で活躍する研究者をお招きし、年齢を重ねても心身ともに健康を維持し、“幸せな100歳”を迎えていただくための最新研究をご紹介します。
-
2025年06月23日(月)
18:30~20:00
(開場 18:00)
- テーマウィークスタジオ
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
本プログラムへは予約が必須となっております。
「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。
※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。
このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。
OTHER PROGRAM
健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム