EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

AREA 01. 新時代の治療法 ~再生医療の最前線
AREA 02 障害者自立支援機器~「つなぐ」テクノロジー
AREA 03. 「新しい認知症観」を 未来へ!
AREA 04. 日本の先進的な医薬品等の情報発信
AREA 05. 介護ロボット等テクノロジーの普及
AREA 06. UHCって大事だね!
AREA 07. PHR連携が生み出す、 新時代のウェルネス体験
AREA 08. 次世代医療機器等体験コーナー

実施レポート

【振り返り】
9日間(約8、5日)の開催で8万人を超える方にご来場いただきました。大阪・関西万博としても来場者数と認知・話題が日毎に高まり、6月28日は万博でも最高来場者数を記録したと聞いています。非常に多くの方に来場頂き、多くのAREAが連日、体験や企画で賑わいを見せていました。
当初は東ゲートから遠い事もあり、安定した集客があるかが不安でしたが、実際に来場者した方はかなりの方が事前に予習をされており、informationでも「○○はどこ?」「ラウンジはお弁当良いんだよね?」と聞いて来る方が目立ちました。また会期中の外気温がかなり高い事もあり、予約無しでも入れるため避暑も兼ねて来場する方もいたようです。入口のエントランス動画を座って見る方や、会場奥のラウンジは常に満席で多くの来場者に活用頂きました。来場いただいた方の分析は今回、リストが無い為、出来ておりませんが、圧倒的に日本人の方の来場が多く、幅広い年齢層にお越し頂きました。お子様向けのコンテンツを用意頂いたAREAの皆様のお蔭で小さい子も体験や展示を楽しむ姿が多くみられました。

【会期後の取組み】
会場では、実際に体験や企画に触れて楽しむ来場者の姿が多く見られました。これらの取り組みの多くは、会場外でも継続的に実施されています。その為、会場での反響を広報してくれたメディア一覧を出展事業者に共有し、さらなる拡散を狙っています。また、会場での写真・動画を全社に共有し、事後の広報活動にも活用してもらえる工夫をしました。
その他、各AREA内で独自のアンケートを取り、新技術や新企画のヒントになるような結果を得られているAREAもあるため、そちらを生かしてHealthcare分野の発展に寄与していきたいです。

共催者名

厚生労働省

経済産業省

健康とウェルビーイング ウィーク

HEALTH DESIGN 輝き、生きる。Live Brighter

HEALTH DESIGNは万博内「健康とウェルビーイング」テーマウィークと連動した、日本のウェルネス・医療の現状を紹介する展示・体験イベントです。会場内は全部で8のブースで構成され、それぞれのブースで日本の医療の最新機器・情報の他、様々な展示・体験を頂けます。

  • 20250621日(土)

    10:0019:00

    (開場 10:00)

  • 20250629日(日)

    10:0014:00

    (開場 10:00)

  • EXPOメッセ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

© 2020 All rights reserved. Informa Markets, a trading division of Informa PLC.

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language