EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

*字幕:YouTube動画の右下「歯車」マークの「字幕」よりお選び下さい。
(複数言語、音声が重なる際等、字幕が掲出されない場合があります)

パネルディスカッション
紛争下における医療の保護は、人道法および人権の観点から極めて重要でありながら、しばしば見過ごされている課題です。医療従事者や医療施設、搬送手段への攻撃は、命を救うサービスを妨げ、国際人道法および人権保護の原則に反する行為です。

日本は、平和と人間の安全保障を重視する国として、こうした医療保護の推進において重要な役割を果たしてきました。特に、2016年の国連安全保障理事会決議第2286号(紛争下における医療の保護に関する決議)の共同提案国として、国際的な枠組みづくりに貢献しています。

カタール財団が推進するWorld Innovation Summit for Health(WISH)は、最近『In the Line of Fire: Protecting Health in Armed Conflict(直訳:砲火の下で―武力紛争下の医療保護)』という報告書を発表しました。本報告書では、保護の実効性強化、違反行為のより正確な記録、将来的な攻撃を抑止するための説明責任メカニズムの強化の必要性が指摘されています。
また、WHOによる医療施設攻撃監視システム(SSA)やSafeguarding Health in Conflict Coalition(紛争下の医療保護連合)など、重要な記録・監視活動の持続可能性に対する懸念も高まっています。国際社会は、これらの証拠収集と説明責任の確保を継続するため、連携して取り組むことが求められています。

本ハイレベル・パネルでは、政策立案者、人権および人道支援の専門家、国際保健分野のリーダーが集い、紛争下における医療保護の強化、記録メカニズムの充実、加害者への説明責任の徹底に向けた戦略について議論します。


展示
展示スペースでは、広島・長崎からの日本の復興の歩みと、国連安保理決議第2286号の策定における日本の役割を紹介します。紛争下における医療システム保護の重要性を訴える場として、WISHの活動を紹介するとともに、『In the Line of Fire: Protecting Health in Armed Conflict』報告書を配布します。

実施レポート

【振り返り】
本プログラムは、大阪・関西万博2025のテーマウィークの一環として、カタールパビリオンにおいて世界保健革新サミット(WISH)との協働で開催されました。
「戦火の中で:武力紛争における医療の保護」と題した人道課題を啓発する展示と連動し、パネルディスカッションでは、紛争地域で医療施設や医療従事者が標的となる深刻な現状が取り上げられました。国際人道法の遵守が求められる中、現場での経験や国際調査データをもとに、攻撃の種類や影響、加害者追及の難しさが具体的に共有されました。

アフガニスタンの病院空爆やスーダンでの医療活動妨害などの事例を通じて、医療の中断が患者や地域社会にもたらす深刻な影響が示されるとともに、医療施設の設計改善、サービスの分散化、遠隔医療といった革新的な取り組みも紹介されました。

会場では専門家と一般来場者が活発に意見を交わし、「海外の現実を直接知る貴重な機会になった」「自分も行動できることがあると気付いた」との声が寄せられました。万博という国際的舞台を活かし、多様な立場の人々が人道課題への理解と共感を深めたことは、大きな成果といえます。


【会期後の取り組み】
本プログラムで生まれたネットワークと知見は、今後の国際的な啓発活動や政策提言の推進力となります。WISHや協力機関は、展示や映像コンテンツを活用し、各国で医療攻撃の実態を広く伝えるキャンペーンを継続します。今回の議論で共有された事例や技術的アプローチは、国際会議や専門家ネットワークを通じてさらに発展させ、現場への実装が進められます。
日本国内では、万博での成果を教育や広報活動に活かし、学校・地域イベント・オンライン発信を通じて若い世代の理解を深める取り組みが期待されます。また、遠隔医療や耐爆構造の医療施設といった革新技術の事例は、災害対策や国際支援の分野でも応用可能です。

最も重要なのは、医療の保護を「遠い国の問題」ではなく「全人類の責務」として認識する意識の広がりです。会期後も、参加者や視聴者が選挙への投票や署名活動、情報発信など、身近な行動を通じて政治や社会に働きかけることで、持続可能な平和と健康の実現に貢献してまいります。

健康とウェルビーイング ウィーク

世界保健革新サミット

このプログラムは、WISH(World Innovation Summit:世界保健革新サミット)のプレゼンテーションとアドボカシー展示「戦火の中で: 武力紛争における医療の保護」のコラボレーションイベントです。
大阪万博2025テーマウィークに沿ったディスカッションやインタラクティブな体験を通して、グローバルな対話と共創を促進します。

  • 20250624日(火)

    14:0015:30

    (開場 13:45)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

State of Qatar Pavilion

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

language Language