EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

日本をはじめ世界的に少子高齢化・人口減少の課題に直面する中で、予防・健康づくりの重要性が増しています。中でも、個人の健康・医療データであるPHRを活用することで、個々人に最適化されたヘルスケアサービスが創出が可能となるため、PHRには大きな期待が寄せられています。万博会場では、運動・食事・睡眠・ライフスタイルをテーマとして、PHRを活用した新しいサービス体験を提供します。あなたらしく暮らすだけで自然と健やかになれる、未来の健康社会の可能性を感じていただけます。

実施レポート

【振り返り】
本プログラムでは、EXPOメッセ「WASSE」(6月21日~6月29日)およびフューチャーライフヴィレッジ内フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)(6月24日~7月7日)において、20の事業者が参加し、食事・運動・睡眠・暮らしの4つの領域にわたる10のPHRサービスの発表および体験提供を行いました。3Dボディスキャナーを活用したパーソナライズされた健康アドバイスの提供や、日々の健康活動に応じてスペックが変化するVRゲームなど、「ちょっと先の未来」の健康にまつわる多様なコンテンツを通じて、延べ1万人以上の体験者、9万人を超える来場者数にPHRサービスを体感いただく貴重な機会となりました。
来場者アンケート(※)によると、PHRに対して来場前は「知らない・初めて聞いた」と答えた方が約9割でした。しかし、PHRサービスを実際に体験いただいたことで、来場後は8割以上の方のPHRに対する理解が深まり、約9割の方に興味・関心を持っていただく結果となりました。来場者からは、「PHRという言葉を初めて聞いたが、説明を受けて理解できた。興味が湧いた」といった前向きなご意見に加え、「PHRサービスの未来についてもっと知りたい」「早期に実用化され、日常生活に取り入れられることを期待している」など、PHRの利活用や社会実装に対する期待の声も多数寄せられました。これらの反応から、本プログラムは来場者・運営側双方にとって非常に満足度の高い取り組みとなったと捉えております。今後もPHRの理解促進に向けて、事業に関する情報発信をWEB等を通じて継続していくことが重要であると考えています。
※来場者アンケート:FLEの出口付近で、スタッフから来場者へ声がけしてアンケート協力依頼を実施(対象者への声掛けはランダム)。7月5日~7日の3日間で131名へ調査を実施。(回答者構成:10代6.1%、20代13.1%、30代16.2%、40代23.1%、50代27.7%、60代以上13.8%)

【会期後の取組み】
我が国が少子高齢化・人口減少の課題に直面する中、PHRを活用した予防・健康づくりの重要性はますます高まっており、健康寿命の延伸や未病対策の観点からも大きな期待が寄せられています。本プログラムを通じて得られたPHRサービスへの課題や、来場者からの貴重なご意見を踏まえ、今後は食事・運動・睡眠・暮らしのライフスタイル領域におけるPHRサービスの社会実装を加速させてまいります。
また、特に我が国では要支援・要介護認定件数が年々増加している現状を踏まえると、要支援・要介護認定に至る前段階での予防的アプローチの強化が喫緊の課題となっています。こうした背景のもと、介護予防等に資する新たなサービス開発および社会実装の早期推進が求められています。
PHRの利活用によって、個々人に最適化した介護予防等のサービス提供が可能となり、さらに、先端技術を活用することで、サービス開発および社会実装のプロセスの効率化と効果的なサービスの創出が期待されます。このような状況を踏まえ、今後我々は、医療・介護領域においてもPHR活用を促進し、業務の効率化やサービスの品質向上につながるユースケースの創出を目指してまいります。

健康とウェルビーイング ウィーク

PHR連携が生み出す、新時代のウェルネス体験

個人の健康・医療データ(PHR)を活用した新しいサービス体験を提供します。サービス内容は運動・食事・睡眠・ライフスタイルと多岐にわたり、あなたらしく暮らすだけで自然と健やかになれる、未来の健康社会の可能性を感じていただけます。

  • 20250624日(火)

    10:0021:00

    (開場 10:00)

  • 会場内その他
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

©2025 Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.

OTHER PROGRAM

健康とウェルビーイング ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language