EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

アジェンダ2025主催プログラムです。「AI時代の学び・遊びはどのようなものになるのか」というセントラルクエスチョンを中心に、トークセッションが展開されます。

出演者情報

モデレータ

©蜷川実花

落合 陽一

メディアアーティスト

1987年生まれ、2010年頃より作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。

View Profile

Close

close

登壇者

タリン・カラーヌワット

Sakana AI株式会社 リサーチ科学者

カラーヌワット・タリン:Sakana AI株式会社のResearch Scientist。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は中世の『源氏物語』古注釈。博士号を取得後、ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターの特任助教、国立情報学研究所の特任研究員、Google Research Brain Team、Google DeepMindのSenior Research Scientistを経て、現職。日本文化と人文科学のデータに適用するAIモデルの研究開発に従事。2022年度、文部科学省、科学技術・学術政策研究所により「ナイスステップな研究者2022」の10人に選定された。

View Profile

Close

close

暦本純一

東京大学・ソニー・コンピュータサイエンス研究所

情報科学者。ARやマルチタッチの基礎研究を世界に先駆けて行うなど常に時代を先導する研究活動を展開している。Human Augmentation, Human-AI Integrationの研究に従事。日本文化デザイン賞、ACM SIGCHI Academyなどを受賞多数。

View Profile

Close

close

©KO SASAKI

美馬 のゆり

学習科学者、学習環境デザイナー、公立はこだて未来大学・教授

情報工学、認知心理学、教育学における幅広い専門知識を持つ教育者であり、クリエイターであり、創設者である。この知識を活かし、大学や科学館、科学祭といった多様な学習環境をデザインしてきた。近年では、AIリテラシーを育成するための教育資源と学習方法の開発に注力し、教育格差是正を目指すNPOを設立している。また、小中学生から大学生、研究者向けの書籍も執筆している。

View Profile

Close

close

©ELSA

ヴァン・ディン・ホン・ヴ

Elsa Corp 共同創設者&最高経営責任者

ELSAの共同創設者兼最高経営責任者(CEO)。個人や組織の英語コミュニケーションを変革する主要なAI搭載プラットフォーム。スタンフォード大学でMBAと教育学の修士号を取得するためにベトナムを離れた後、ヴは、強いベトナム訛りにより、自分のアイデアが誤解と過小評価に繋がったことを直接体験した。これをきっかけに、英語を母国語としない人のためのソリューションを作り出した。2015年、有名な言語技術者であるザビエル・アンゲラ博士と協力して、ELSA Speakを立ち上げた。ELSAは、フォーブスによってAIを使用して世界を変えるトップ企業の1つとして認められ、世界のトップ5AIアプリにランクされている。5,000万人以上のユーザーを抱えるELSAは、コミュニケーションの障壁を打ち破り続けている。2024 Female Founders 250、Endeavor Outlier、World Economic Forum Technology Pioneerに選出される。

View Profile

Close

close

学びと遊び ウィーク

AI時代の学び・遊びのあり方

  • 20250728日(月)

    10:0012:00

    (開場 09:30)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

本プログラムへは予約が必須となっております。

「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期については下記サイトをご確認ください。

※予約状況等によって予約ができない可能性がございます。

このプログラムはバーチャル万博でのライブ配信を予定しております。確定次第ご案内いたします。

OTHER PROGRAM

学びと遊び ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language