EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

ILOユースコングレスは健康で安全に働く権利について、若者が学び、考え、行動することを目指して企画され、国内12の高校・大学から28チーム113人、海外から22チーム88人がセミナーを通して「ビジネスと人権」「ジェンダー」「メンタルヘルス」などさまざまな切り口から健康・安全・ウェルビーイングについて学んできました。
ピッチコンテストでは、事前審査で選ばれた学生チームがプレゼンを行い、有効性、実現可能性、持続性などを基準に優秀な提案が選ばれます。
ゲストの荻野目さんは「ILOサポーター」として2021年12月から楽曲の制作・提供などを通じてILOの広報・啓発活動に協力しており、「多様化の時代に、皆さんの考える健康にまつわること、より自分らしく働く提案を聞かせてもらえるのを、とても楽しみにしています。音楽と共に、今後の未来について一緒に考えていきましょう!」 とメッセージを寄せています。当日は司会を務めるタレントの向井亜紀さんとの対談のほか、楽曲のパフォーマンスも予定しています。

出演者情報

モデレータ

向井 亜紀

タレント

1964年埼玉県生まれ。日本女子大学在学中、ラジオ番組のDJとして人気を集め、以後テレビ・ラジオ・エッセー執筆・全国での講演会などで幅広く活動。

View Profile

Close

close

登壇者

荻野目 洋子

-

View Profile

Close

close

ジョアキム・ピンタド・ヌネス

国際労働機関 労働安全衛生および労働環境ブランチ チーフ

ポルトガル労働監督署地域事務所にて労働監督官および法務官、その後同国労務局計画部部長。
その間、ポルトガルの労働法、労働安全衛生、公務員管理改革に関する省庁間タスクフォースメンバーを務めた。また、EUの二つの専門委員会でポルトガルを代表するとともに、労働安全衛生法制の講師。国際労働機関中央・東ヨーロッパ地域事務所を経て、2018年より現職。法学および総務修士、労働法と労働安全衛生を大学院で学ぶ。

View Profile

Close

close

共催者名

国際労働機関

学びと遊び ウィーク

ILOユースコングレス
「職場の安全・健康・ウェルビーイング~デジタル時代に生きる私たちの提案~」

安全で健康な職場づくりに若者が自律的に参加することを目指し、職場の健康・安全・ウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)について学生が作成した提案の公開・参加型ピッチコンテストを開催します。ILOの広報・啓発に協力する歌手の荻野目洋子さんが特別ゲストとして登場します。

  • 20250717日(木)

    15:0018:00

    (開場 14:45)

  • 会場内その他
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

OTHER PROGRAM

学びと遊び ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language