学びと遊び ウィーク
「被災者捜索ロボット SMURF」崩壊した建物に閉じ込められた犠牲者を見つけるために地下を捜索するロボットのデモンストレーション
欧州連合
倒壊した建物内で人物を検知し位置を特定する地上ロボット「ソフト小型地下ロボットファインダー」のライブデモンストレーション
展示
- 生涯学習
- STEAM
- #欧州連合研究プロジェクト #災害対応教育
同時通訳 | 未定 |
---|---|
発信言語 | 日本語及び英語 |
-
トラックプログラム
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
- 開催日時
-
-
2025年07月18日(金)
2025年07月21日(月)
10:00 ~ 18:00
(開場 09:30)
-
- 開催場所
- 各パビリオン
- EUパビリオン
プログラム内容
『プロジェクト CURSOR(カーサー)』災害救助のデモンストレーション
ロボット SMURFが崩壊した建造物に閉じ込められた被災者を発見するため、地下で捜索活動を行う様子を見学することで、来場者はEUの研究プロジェクトCURSORとその成果について学ぶことができます。
地上ロボット SMURF (Soft Miniaturised Underground Robotic Finder) が瓦礫の上や下で実演され、その機能について説明されます。訪問者は SMURF のナビゲーションを試したり、ロボットから受信したデータをモニターすることができます。その他のプロジェクト成果 (ドローンフリート、情報管理システム、ジオフォン) についてもご紹介します。
エンドユーザーに焦点を当て、研究者と技術開発者の協力がどのように望ましい結果をもたらしているか、災害リスク軽減に期待される支援について説明します。
出演者情報
登壇者
田所 諭
東北大学 教授
2005 東北大学教授
2014 東北大学大学院情報科学研究科副研究科長
2014 内閣府ImPACTプロジェクトマネージャー
2016 IEEE Robotics and Automation Society会長
2019 東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センターセンター長
View Profile
Close
close
渡辺 将広
大阪大学 准教授
2018 東北大学 特任助教(研究)
2020 東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 助教
2024 大阪大学 准教授
View Profile
Close
close
Jan Sramota
SINTEFデジタル 科学研究者
2021 SINTEFデジタル 科学研究者
2017 ノルウェー科学技術大学(NTNU)博士課程学生
2015 ノルウェー科学技術大学(NTNU)研究員
View Profile
Close
close
Tiina Ristmäe
ドイツ連邦技術支援庁(THW) 研究員、プロジェクトコーディネーター
2019年 CURSOR および SYNERGISE 研究プロジェクト (THW) のコーディネーター
2016-2019年 EU 専門家交流プロジェクト (THW) のプロジェクト管理
2011-2016年 モルデイのコミュニティ警察の能力構築プロジェクト (エストニア外務省、開発基金)
2001-2012年 NGO エストニア近隣監視マネージャー
View Profile
Close
close
学びと遊び ウィーク
「被災者捜索ロボット SMURF」崩壊した建物に閉じ込められた犠牲者を見つけるために地下を捜索するロボットのデモンストレーション
倒壊した建物内で人物を検知し位置を特定する地上ロボット「ソフト小型地下ロボットファインダー」のライブデモンストレーション
-
2025年07月18日(金)
10:00~18:00
(開場 09:30)
- 各パビリオン
- ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
- ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。
OTHER PROGRAM
学びと遊び ウィーク その他のプログラム