EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

『プロジェクト CURSOR(カーサー)』災害救助のデモンストレーション
ロボット SMURFが崩壊した建造物に閉じ込められた被災者を発見するため、地下で捜索活動を行う様子を見学することで、来場者はEUの研究プロジェクトCURSORとその成果について学ぶことができます。
地上ロボット SMURF (Soft Miniaturised Underground Robotic Finder) が瓦礫の上や下で実演され、その機能について説明されます。訪問者は SMURF のナビゲーションを試したり、ロボットから受信したデータをモニターすることができます。その他のプロジェクト成果 (ドローンフリート、情報管理システム、ジオフォン) についてもご紹介します。
エンドユーザーに焦点を当て、研究者と技術開発者の協力がどのように望ましい結果をもたらしているか、災害リスク軽減に期待される支援について説明します。

学びと遊び ウィーク

「被災者捜索ロボット SMURF」崩壊した建物に閉じ込められた犠牲者を見つけるために地下を捜索するロボットのデモンストレーション

倒壊した建物内で人物を検知し位置を特定する地上ロボット「ソフト小型地下ロボットファインダー」のライブデモンストレーション

  • 20250718日(金)

    00:0000:01

    (開場 00:00)

  • 各パビリオン
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。

OTHER PROGRAM

学びと遊び ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language