EXPO2025 Theme Weeks

プログラム内容

【IGTICについて】
国際グリーン技術・投資プロジェクトセンター(IGTIC、非営利株式会社)は、EXPO 2017 で設立されました。
同センターはカザフスタン共和国 環境・天然資源省の管轄下で運営されています。
IGTICの使命は次の通りです:
ー低炭素で持続可能な経済への移行を推進すること
ー国際協力を促進すること
ー環境保護や気候変動分野における革新的なソリューションの導入条件を整備すること
また、以下を含む国際機関や金融機関と積極的に協力しています:
ーグローバル・クリーンテック・イノベーション・プログラム(GCIP)
ーグリーン気候基金(GCF)

【イベントの焦点】

テーマウィーク 「地球と生物多様性の未来」 に沿って開催される IGTIC のイベント
「カーボン・ソリューションズ:持続可能な未来への道」 では:

ーカザフスタンの成功事例や取り組みを紹介
ー気候変動対策におけるカーボン・オフセットの重要性を広める
ー実際の成功プロジェクトを提示
ー来場者が自らのカーボンフットプリントを削減できる実践的スキルを習得できるよう支援
ー個人・職業レベルで持続可能な開発に行動を起こすよう促す

【プログラム】

14:00 – 14:30 受付
14:30 – 14:40
ヌルサリム・スレイメノフ
(国際グリーン技術・投資プロジェクトセンター プロジェクト管理部長)
14:40 – 14:55
ボタゴズ・アフメトワ
(JSC「Zhasyl Damu」マネージングディレクター)
14:55 – 15:10
タルガット・アマンバエフ
(AIFC理事会メンバー 兼 最高イノベーション責任者)
15:10 – 15:25
ディナ・ザナディル
(カザフスタン開発銀行JSC 戦略・ESG・ビッグデータ担当マネージングディレクター)
15:25 – 15:40
Hosokawa Yorio
(三信金属工業株式会社)
15:40 – 15:55
Sakaida Soichi
(ファインテック株式会社)
15:55 – 16:10
ヌルサリム・スレイメノフ
(国際グリーン技術・投資プロジェクトセンター プロジェクト管理部長)
16:10 – 16:25 質疑応答
16:25 – 16:30 覚書署名式

出演者情報

登壇者

ヌルサリム・スレイメノフ

国立非営利株式会社「国際グリーン技術・投資プロジェクトセンター」プロジェクト管理部 代理部長

ヌルサリム・アリムハノビッチ・スレイメノフは、持続可能な開発、国際関係、国際法の専門家であり、国際機関、政府、民間セクターでの経験を持つ。彼はバイテレク・ホールディング傘下のカザフエクスポートで新規部門創設を主導し、イスラム食糧安全保障機構では首席補佐官として持続可能性に関する国際プロジェクトを管理した。インテグリティス、HSBC、ズベルバンクでの指導的立場も経験している。持続可能な開発のMBA(INCEIF、マレーシア)、国際企業法のLLM(ランカスター大学、英国)、国際経済関係の学士号を保持している。

View Profile

Close

close

ボタゴズ・アフメトワ

JSC「Zhasyl Damu」マネージングディレクター

View Profile

Close

close

ディナ・ザナディル

カザフスタン開発銀行株式会社 戦略・ESG・ビッグデータ担当常務取締役

公的部門と民間部門(EY、SWFサムルク・カズナ、カザフスタン開発銀行)における18年の職務経験。

View Profile

Close

close

Hosokawa Yorio

三進金属工業株式会社

View Profile

Close

close

タルガット・アマンバエフ

アスタナ国際金融センター(AIFC)のイノベーション最高責任者および経営委員会のメンバー

12年以上の経験を持つ熟練した専門家であり、名誉ある「ボラシャク」奨学金を通じてインディアナ大学ブルーミントン校を卒業し、コンピューターサイエンスの理学士号(B.S.)を取得しました。また、大統領青年人材プールのメンバーでもあります。その職務においては、国営企業「カザフ・ツーリズム」の取締役会会長を務めました。

View Profile

Close

close

Sakaida Soichi

ファインテック株式会社

View Profile

Close

close

地球の未来と生物多様性 ウィーク

カーボンソリューション - 持続可能な未来への道

カーボンオフセットの重要性と気候変動対策における役割についての認識を高めます。成功したプロジェクトの実例を紹介し、訪問者に実践的なスキルを提供してカーボンフットプリントを削減する方法を学んでもらい、個人的・職業的に行動を起こすよう促すことを目的としています。

  • 20250923日(火)

    14:0016:30

    (開場 13:30)

  • テーマウィークスタジオ
  • ※プログラム開催時間・内容は掲載時点の予定となります。変更については、当WEBサイトや入場券予約システム等で随時お知らせしてまいります。
  • ※プログラムの性質上、実施主催者の都合等に因り、ご案内時刻等が変動する可能性があります。

本プログラムへは予約が必須となっております。

原則「2カ月前抽選」から予約対象となりますが、詳細な予約開始時期、予約状況等については下記サイトをご確認ください。

※開演時間を過ぎた場合、入場できない可能性がございますので、余裕を持ってお越しください。

会場外でご観覧の方は、
ぜひ「バーチャルスタジオ」から
ご視聴ください。

OTHER PROGRAM

地球の未来と生物多様性 ウィーク その他のプログラム

OSAKA, KANSAI, JAPAN EXPO2025

大阪・関西万博に関するWebサイト
「大阪・関西万博公式Webサイト」はこちら!

EXPO2025 Visitors

便利機能など万博がより楽しくなる公式アプリ
「EXPO 2025 Visitors 」はこちら!

language Language